見出し画像

「リスク」に対する捉え方と反応

リスクって言葉への反応パターンは2つあると考える。

①リスクを「危険」と考える人
「怖い!近寄るな!!」という反応をする。

②リスクを「不確実性」と考える人
「不確実なことやから、成功も失敗もある。失敗した場合の傷はどの程度?」とか「どうやったら、確実性をあげられるか?」と反応する。

①は思考が停止。②は思考し続けてる。

この違いは大きい。

僕が会社を経営していること。
嫁さんが不動産投資していること。
2年前に社員にも共有した投資信託の話。

全てにリスクは伴う。

絶対失敗しないことなんてない。

リスクを取り続けないと、リターンを得ることはできない。

「これだったら失敗はないはずだ!」と、自分がノーリスクと判断して初めて決断する。

「それって失敗しないんですか?」と、他人にリスクの度合いをゆだねる。

「失敗したらどうするんですか?」と、リスクの許容度やリターンの度合いを考えない。

そんな思考回路は危険やなぁと思う。

リスク(不確実性)を危険と認識して、リスク(不確実性)を取らない行動をする人が、最もリスク(不確実性)がある行動をしていると思う。

ローカルな立地の酒場の親父が、自分の思考を垂れ流すnoteで、太文字にして「どや!」って思ってみたけれど、、、

少しググっただけで、色々な人がリスクに対して、同じようなことを言ってはる

本田圭佑から、ウォルト・ディズニーから、モハメド・アリから、、、

皆さん、同じことを言うてはる。

さあ、僕の人生も、自分にとって適正なリスクをとっていこう。

リスクの許容度は、よ~く考えて、、、ね。石橋は叩きまくる性格です♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?