
春を待つ畑
「ちょっとコレ、見てぇな」
ニコニコ顔の井上さんが手にしているのは、何やら不思議な線が引かれた紙。
ナスやらキュウリやらサツマイモもやらの文字もあり、どうやら畑の設計図のようです。
あっ! 憧れの海老芋の文字も発見! 来年のお正月はこれで安心ですね。

このところ、一緒に畑をやりたいという仲間が増えつつあります。「毎朝通います!」と言う人もいるそうで。
「畑が足らなくなってきたよなあ」
嬉しそうな井上さん。
耕されていない畑が、このあたりにもちょくちょくあります。高齢化や相続などのさまざまな理由で宙に浮いてしまう土地があるんでしょうね。
そこを彩里で借りて、仲間たちと野菜つくったらどうや、という話。具体的な相談もすでに受けているようです。
「いっぺん、野菜づくり仲間で懇親会せないけませんね」
と松本さん。
はい、庭のたぬきもそう思います。冬だってバーベキューはできますからね。ぜひ、やりましょう。

つい先日も雪をかぶったばかりの畑は、まだまだ冬眠中という風情ですが、春の準備が着々と進んでいるようで。
そうそう、新兵器も登場しました。

慣れた手つきでハンドルを握るのは、彩里の助っ人前田さんの従兄弟氏。兼業農家で、耕運機等の修理や販売をされているという、頼もしいプロ。このコの購入をお手伝いいただきました。
納品に来た前田従兄弟氏、
「うーん、いい畑だ。やる気出てきたぞおお」
畑を見渡して、鼻歌交じりにトラクターを操って見る見るうちにキレイにしてくれました。

そして数日後。
畑に仲間がやってきました。

5馬力が約2時間フル稼働し、もちろん新兵器も大活躍して、トータル57畝ができあがり。みなさん、ありがとう!

見て、このふかふかの土。春が楽しみです。
#里山 , #京都 , #嵯峨 , #田舎暮らし , #不動産 , #農業 , #半農半不動産業 , #株式会社彩里 , #たぬき ,