見出し画像

11月途中経過:note大学子育て教育部

こちらでも一味違った情報で公開中:https://sairyu-sensei.com/202311-2/

11月の風が冷たくなり、街はどこかしんと静まり返ってきましたね。心地よい季節の変わり目に、皆さんがお元気でお過ごしでしょうか。

さて、年を越えれば受験シーズン。今回は今年も大詰めの11月に関連して、子育て教育部の課題は「受験」です。

締め切りや要綱等は以下の記事、後半に。


途中経過

今月も応募ありがとうございます。現在の所、以下の先生が記事をよせられています。

📚青木りえさんの記事

①私の受験は後悔ばかり、、、

📚mick ⭐︎ さんの記事

①祈り、手放す(小学校受験とふしぎな話)

📚彩流の記事

①受験に落ちたからこそ見える風景

まとめ

この時期、多くの方が受験を控え、不安と期待が入り混じった毎日を過ごしていることでしょう。そこで、今回は皆さんから寄せられた受験にまつわるエピソードや思いを募集し、たくさんの投稿をいただきました。

まず、参加していただいた皆さんに心から感謝申し上げます。皆さんの温かい言葉や経験談は、同じ受験を控える仲間たちにとって、大いなる励みとなることでしょう。これからも、共に頑張りましょう。

動機付け・サポート

引き続き、応募いただいた記事はひな姫学長さんの記事で紹介いただきます。また奨学金ですが、引き続き以下の様に。ご理解の程、よろしくお願いいたします。

スキ♡30以上で奨学金100円+ひな姫学長さんによる「オススメ」
スキ♡50以上で奨学金200円+ひな姫学長さんによる「オススメ」

なるべく奨学金200円を受領していただけるよう、個人的にも応援させていただきます。複数記事応募された方は一番スキを集めた記事をノミネートさせていただきます。

ひな姫学長さんのタイムラインに載ると多くの人に読まれ「スキ」を稼げます。

ただ、課題から明らかに外れている、主義主張が強すぎ、読んでいて不愉快になる恐れのある記事は、部長判断で掲載を取りやめる事がありますのでご了承ください。

注意事項

受賞されても、note大学を退会されていると、オススメ+サポートができないので、ご注意願います!

結果発表とひな姫学長さんへの最終報告は翌月第一日曜日、夕方です。その後、ひな姫さんが最終審査、サポートとオススメをします。それまではnote大学退会処理を行わないようお願いします。

これを機にnote大学子育て教育部に入部していただければ幸いです。

study部も企画開催中!

私も所属しているnote大学Study部。様々な分野の学びを行っています。そして今季はStudy部も企画を開催中!

参考までにStudy部の課題は
①私の推し参考書
②私の2023年最大の学び
③戦争、平和、国際関係、歴史、民主主義、基本的人権などに関する記事
④その他、Study・勉強に関する記事全般

https://note.com/girls_study_com/n/ne043d3d5957e

・受験に参考書は必須、私イチオシの参考書は…。今年最大の学びは受験勉強!という記事であれば、子育て教育部、Study部両方に応募可能です。

note大学へのお誘い 子育て教育部へのお誘い

ひな姫さん主催のnote大学。月額制ですので、活発な活動をしているクリエイターさんが多いです。
ただでさえ良師益友の多いnoteですが、さらにnote大学で自らを高められます。
お互いに学び合い、刺激のある毎日にしましょ❣
入り口はこちらから

そして教育に関することに興味があればnote大学子育て教育部も入会希望者を募っております。教師に限らず親や生徒の立場からでも貴重な意見。皆様の参加をお待ちしております。

公式マガジン

発足1年強のnote大学子育て教育部です。発足当時のマガジンでは、新規入部した方の追加ができませんでした。そのため、新しく公式マガジンを作ります。

公式マガジン


これを機に入部のnote学生が増えていただければ幸いです。
入部希望の方は掲示板やひな姫学長さんに入部依頼を出していただければ幸い。

改めて、入部資格は
【入部資格】 ・note大学 学生であること。
・子育てや教育に興味があり、関する学びや考えを記事でアウトプット/もしくは部員のアウトプットにコメントできること。
・プライバシーや個人情報に気をつけた投稿をすることを約束できること。

note大学子育て教育部で、自分たちの情報を発信し、他の読者とも楽しむことができるようになれます。今回のテーマでもある素晴らしい本との素敵な思い出を共有して、読書の秋をより特別なものにしましょう!


オススメ図書

📚学習方法が100種類も。自分に合った勉強方法で

📚子供の教育は先生だけでも親だけでもない。言葉が大切。

📚昔からあった受験。受験するのは子供なのか親なのか…

🍂芸術の秋、こちらもどうぞ

読書に勝る自己投資なし

アマゾンUnlimitedは下記アドレスから。もしくはアマゾンのホームページから読み放題に進んでください。

現在新規入会は99円です!!今のうちに

最後まで読んでいただいてありがとうございます。
スキ💕コメント😄フォロー💞大歓迎、お気軽に。
今後ともよろしくお願いいたします。

#スキを押すとオススメお昼ご飯が
#note大学新入生
#note大学スタディ部
#note大学子育て教育部
#11月企画
#noteの書き方
#noteのつづけ方



この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,280件

#noteの書き方

29,051件

最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 合わせて、サポートのお願いでございます。 心づけ(サポート)いただけましたら、数日以内に記事を無理のない範囲、好感を持てるよう貴記事をご紹介させていただきます。 また逐次お役に立てるように使わせていただきます。