見出し画像

note大学study部子育て教育部合同企画 イチオシの本!

こんばんは❗️今年も例年にない異常気象ですが、みなさま体調等如何でしょうか?
早いもので、もう2024年前半最後の月になりました。

6月は休み🎌のない月、梅雨☂️、食中毒🤮等、ネガティブなイメージの多い月です。

こんな鬱陶しい期間は是非、note大学の企画に記事を書いてみては如何でしょう?

合同企画

note大学、study部と子育て教育部合同で、記事募集です。各部員の方々は奮ってご参加ください。

テーマは「イチオシの本」!!

note大学の読者さん達におすすめしたい本を紹介してください。

どんな本なのか、どんな所に感動した、考え方が変わった等教えていただければ幸いです。

本は紙でも電子書籍でもかまいません。また、Amazonアフィリエイトのリンクを貼っていただいても構いません。

また、漫画や写真集でもOKです。

ただ、一記事に対して一冊/1シリーズでお願いします。


募集要件と締め切り

最後に記事の募集要件と締め切りについてお知らせします。
今回はお忙しいと思いますので、締め切りは2024年6月29日(土曜日)23時59分を目安にお願いします。
発表は7月7日日曜日夕方。七夕の歌でも歌いながら…
企画への参加、
Study部、子育て教育部部員の方は
①Study部、教育・子育て部の共同運営マガジンへの投稿シェア 
部活動掲示板への『応募完了!』報告(締め切り日までに)
stduy部はこちらhttps://note.com/princess_11/membership/boards/1010119490ac/posts/868805501f9c

この記事のリンク(https://note.com/sairyu_/n/nbd6125686f64を記事内に貼る(もしくは、この記事にコメントをください)***特に③お願いします!***
note大学在学生で、「子育て教育部」以外の方も参加可能です。
この記事のリンクを記事内に貼り、記事を執筆いただく。
https://note.com/sairyu_/n/nbd6125686f64
②さらにこの記事や子育て教育部、途中経過の記事にコメントをください。


掲示板、コメント記入例

部活動掲示板への『応募完了!
書き込みは
①タイトル 
②URL

動機付け・サポート

引き続き、応募いただいた記事はひな姫学長さんの記事で紹介いただきます。また奨学金ですが、引き続き以下の様に。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
スキ♡30以上で奨学金100円+ひな姫学長さんによる「オススメ」
スキ♡50以上で奨学金200円+ひな姫学長さんによる「オススメ」
なるべく奨学金200円を受領していただけるよう、個人的にも応援させていただきます。複数記事応募された方は一番スキを集めた記事をノミネートさせていただきます。
ひな姫学長さんのタイムラインに載ると多くの人に読まれ「スキ」を稼げます。
ただ、課題から明らかに外れている、主義主張が強すぎ、読んでいて不愉快になる恐れのある記事は、部長判断で掲載を取りやめる事がありますのでご了承ください。
他言語で書かれた記事も翻訳アプリを使う、若しくは辞書を片手に読みます。

注意事項

受賞されても、note大学を退会されていると、オススメ+サポートができないので、ご注意願います!
結果発表とひな姫学長さんへの最終報告は翌月第一日曜日、夕方です。その後、ひな姫さんが最終審査、サポートとオススメをします。それまではnote大学退会処理を行わないようお願いします。
これを機にnote大学を楽しんでいただき、Study部、子育て教育部に入部していただければ幸いです。


Study部の部長はコペルくんwithアヤ先生

子育て教育部の部長は彩流

note大学学部長はひな姫さん


この記事が参加している募集

#人生を変えた一冊

7,949件

#うちの積読を紹介する

1,040件

#日々の大切な習慣

with ライオン

最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 合わせて、サポートのお願いでございます。 心づけ(サポート)いただけましたら、数日以内に記事を無理のない範囲、好感を持てるよう貴記事をご紹介させていただきます。 また逐次お役に立てるように使わせていただきます。