見出し画像

土用の丑の日にウナギを食べた結果

高松の営業所に滞在していますが、エアコンで冷える限度を超過し、息苦しいです😢                              そして外は灼熱🌞の日差しが痛いです(*_*)                 

一昨日は「土用の丑の日」でスーパーマーケットにはウナギ🐍が並んでいました。                                                      あらかじめ予約していたスーパーで購入して自宅で頂きました

ウナギにはビタミンAやビタミンB群など、疲労回復や食欲増進に効果的な成分が多く含まれています。
夏バテ防止にはピッタリの食材です。

画像1

スーパーで購入したウナギを美味しく温める裏技をご紹介します。

【方法1】
① フライパンにペットボトルの緑茶を入れる。うなぎを入れてひたひた位が目安。                                 ② 緑茶🍵が沸騰したら、半分に切ったうなぎを入れ、強火🔥で3分ほど煮る。※この時、カテキンがうなぎのコラーゲンをやわらかくするそうです。③ フライ返しを使って、身が崩れないように取り出し、余分な水分をキッチンペーパーで拭き取る。                       ④ フライパンにフライパン用魚焼きホイルを敷き、最初に皮の面を3分ほど焼く。                               ⑤ 付属のうなぎのたれをかけ回して香りをプラス。            ⑥ 身が崩れないように裏返し、身の面を20秒ほど焼いて出来上がり。

お茶🍵で煮てからフライパン🍳にホイルをひいて焼いたことで、余分な油が抜けてとても軽く、柔らかに仕上がります。タレをしっかり落としているので、フライパンで焼いても焦げ付きにくく、きれいに仕上がります。手間はかかりますが、お試しくださいませ🤤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?