見出し画像

カワスケのひとりごと~話がとっちらかって上手く伝えられない人~

こんにちは✨
四国も梅雨入りしたものの日差しがもう夏🌞ですね👀
熱中症に気をつけてくださいね‼

今日のカワスケのひとりごとは、

『話がとっちらかって上手く伝えられない人』

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

会議などで報告を受けていると、話している内容があっちこっちへと行って、話がとんだり、話がそれたり、話が散らかる人がいます。

話がとぶと、相手の中には「なんでそうなるの?」という疑問が生じます。

話がそれると、相手の中には「訊きたい(聞きたい)ことはそれじゃないんだけど?」という不満が生じます。

話が散らかると、相手の中には「なにが言いたいの?」という不安が生じます。

つまり、話がとっちらかってしまうと、聞いている相手の頭の中に「要するに何なの?」と「?」を生み出します。

話にまとまりがなかったり、支離滅裂にとっちらかってしまう人は、まずは「相手に分かりやすく伝えよう!!」と意識することが大事なのだと思います。

何を一番伝えたいのか。何が重要なのか。
伝える目的が明確になっているか。

訊かれた質問に、どれだけ正確に答えることができているか。

例えば桃太郎という昔ばなしについて。

「桃太郎は何をする話ですか?」と訊かれた時に、きちんと質問を理解できていれば、「桃から生まれた男の子が鬼退治をする話」と「要約」して答えることができます。

ところが、相手が何を訊いているかを理解していない人は、「むかしむかし・・・、犬が、猿が、キジが、きびだんごが・・・」と「物語」を語っていきます。

前述した「要約」に必要なのは、終わりから考えること。

まずは「結論」。
それから、その結論を出した「理由」。
その上で、その理由の「根拠」。

それは、こうなんです。
なぜならばこう考えたからです。
そう考えたのはこれこれだったからです。

相手に「何を訊かれているのか」。
相手に「何の話をしているのか」。

話が相手に伝わらないのは、相手の責任ではなく話し手の問題です。

目的はどこにあるのか。
・    誰に対して
・    どんな情報を伝えて
・    相手にどんな感情やイメージを抱いて欲しいのか
・    どう行動して欲しいのか

お互いの脳内に思い描くイメージは違いますから、その誤差を無くしていくには「分かりやすく伝える意識」をもって筋道を立てて話していく必要があります。

これらの努力を怠る人は、そもそも向き合う相手との人間関係を築こうとしていなく、それでもいいと思っているから、いつまで経ってもコミュニケーションが成り立たないのだと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

苦手意識がある方は(私もなのですが・・・)、分かっている議題において、「結論」「理由」「根拠」を事前にまとめておいて、意識して伝える練習をしていきましょう!!努力と場数を踏めば克服できます✊

来週もお楽しみに~👋

セントケアでは一緒に働く仲間を募集しています♬


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?