見出し画像

食欲の秋と秋の味覚

こんにちは。香川事業部の白川です\(^o^)/
ようやく秋の空気になってきましたね。
秋は「読書の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」など、秋を表す言葉が
いくつもありますが、中でも一番に浮かぶのは『食欲の秋』」では
ないでしょうか?

先日、スタッフさんから、何ともサプライズなある物を頂きました。
「写真を撮ったらいいかなぁ~と思って、わざとそのまま持ってきたよ。」広げた袋の中を覗くと、何とそこにはが (^^)v
撮影用にざるまで準備してくれていました。
見るようであまり見ることのない、取り出す前の栗。
大きくてツヤツヤした栗が仲良く並んで入っているのが
とても可愛かったです。でも、触ると本当に痛かった(笑)

ということで、
今日は秋の味覚の食材である、栗ご飯のレシピをご紹介。

<栗ご飯の作り方>
材 料:栗 200g
調味料:みりん 大さじ1
    酒   大さじ1
    だし汁 小さじ2
    塩   小さじ1

①米は洗ってザルに上げ20分ほどおいて水けをきる
②栗は鬼皮(外側の硬い皮)をぬるま湯に浸し柔らかくしてからむく。
③栗の底の部分を包丁で切り落とし底からはぐようにして鬼皮をむく。
④残った渋皮をむき、半分に切り、10分ほど水に浸す。
⑤炊飯器に①のお米、調味料、栗、適量の水を入れて炊く
⑥炊きあがったら全体を混ぜ、器に盛り、黒ごまをちらす。

ご飯は2合以上炊いたほうが美味しいです。
付け合わせのおかずには、鮭とキノコのホイル焼きなどいかがでしょうか?

仲間思いなスタッフのいるセントケアで一緒に働きませんか?
訪問介護・訪問看護、職種を超えた老若男女様々な仲間と触れ合う時間は
本当に楽しいひとときです。詳しくはこちらをご覧くださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?