見出し画像

黒沢富尾神社の「神踊り・杖踊り」。

画像1

のどかな景色のこちらは、佐伯市青山の黒沢地区です。

画像2

大きな杉のご神木の下には、神社があります。黒沢富尾神社です。

画像3

画像4

黒沢富尾神社は、「佐伯惟治」が祭祀された1527年創祀の神社。

佐伯市と延岡市にある「富尾神社23社」の本宮であります。

画像5

画像6

この大きな杉のご神木も、神社の創建と同じ頃からのものと言われており、

佐伯の歴史を静かに見守り続けてくれています。

画像7

さて、子どもたちが独特な衣装で、杖を振ります。「杖踊り」です。

画像8

そして、大人も。

画像9

画像10

画像11

画像12

さらには、「神踊り」も。

画像13

この「神踊り・杖踊り」は大分県の無形民俗文化財に指定されております。

神社の境内で行われる姿は素敵です。

画像14

画像15

木漏れ日が射す厳粛な雰囲気の中、伝統的なその様子が見れました。

画像16

「神踊りをするか、杖踊りをするか」、

これは各家庭で決まっているそうです。

画像17

代々受け継がれてきていて、

神踊りから杖踊りに担当替えをすることはないとのこと。

画像18

この伝統行事が続いていきますように。

画像19


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?