見出し画像

お客さまがなんで興味を持っているのか?

こんばんは!本日もお疲れ様です✨


「ファーストアプローチ みなさまどんな風にされていますか?」

と前回投げかけさせていただきました。

私はこのディフューザーをもっと良さを広めたくて、重点的に売りたいと感じて売り込んでいます。

そこで、同じ講座生の6期生の中村さんからアドバイスを頂きました。
(素晴らしすぎるコメントや返信を本当にありがとうございました💦)
そこで、5W1Hの重要性や、お客さまの興味を掘り下げる、もっと質問を分析していくことの重要性を再認識いたしました。

お客様がなんで興味を持っているか掘り下げる


今日私がした行動↓

★まずはディフューザーの前に立たれたお客さまの様子を伺う。
・一人でじっくりお買い物をされている
・お友達やカップルで楽しそうに来店されている
・「このお店からいい香りがする!」と楽しそうにお話しされている
・会話をじっくり聞く

★「5W1H」を意識したヒアリング
いつ
どこで
誰が
何を
なぜ
どのように
をお客さまへの質問の端々に入れてあげて、
そこから自分の中でお客さまのニーズを引き出していく。
意外と簡単そうに見えて難しいことですが、丁寧に落ち着いてお客様に質問すると
自分でも行動に移せました。

結局、私が選んだファーストインプレッション

★ディフューザーの形をまじまじとみられている方→「こちらの商品、少し変わった形していますよね!」「こんな風に操作できるんですよ〜触ってみられますか?」などなど
★香りを楽しまれているような会話をされている→「こちらのディフューザーで演出している香り、こんな香りなんです。(と香りを染み込ませた紙をお渡しする→特別感が出て、感動体験につながる)」

「40畳も香りが広がるんです!」は「想定外」なので
後出しで出した方がより効果的に使えるのではないかと思い
最初に出すのをやめました。
後に出すと、「え!すごい!」となり、お客さまの顔が輝くのがわかりましたし、
「強い香り、弱い香りなど香りの種類によって、調整できたり万能なんですよ😀」
などと商品の良さも実際に触ってもらいながらお伝えできる流れに持っていくことができました。(実際に触ったらいいと思う!と言うのはコールセンター歴5年の元バイト先の後輩から頂いたアドバイスです。ありがとう😭!!!)

お客さまの表情が解けてきたときに、気候の話や、おうち時間の話などをして、「香りがある生活」のイメージをさらに印象付ける。

この香りが、ディフューザーがあるだけで
「生活が彩る」
というお客さまの姿をイメージしてもらいながらお話を進めていくと
「え…欲しい!」と言う流れに持っていくこともできました。

と言った感じで、今日は2つ売りました!!!!(あんまりディフューザーが出ることって1日に数件しかないんですよね…、別のディフューザーもニーズに合わせて同時に売ったりしますので、そちらも売れました)

店長と話してみて

「私このディフューザーもっと売りたいと思って、どうやったら売れるかファーストインプレッションを考えているんです!」
とお伝えするととても興味を持ってくださり、一緒に考えてくださりました。
「やはり「40畳広がるんですよ〜」って言ってしまいますね…。」
と言う話になり、
「後出しにした方が感動度が高まったように今日感じました」
とお伝えさせていただいた上で、
どうやったら売れるか一緒に考えて、どうゆう方向性に持っていきたいか
話し合いができたので楽しかったです。
(店長自身がかなり、本を読んで勉強されていたり、物腰柔らかくお客さまのニーズを引き出すのが上手な方なのでその技術盗みたいなと思います。)

明日も引き続き出勤です

明日も、たくさん頭で考えながら実践を頑張りたいと思います!
とりあえず、セールスの型を確立するのが目標なので、
しつこくnoteに書き続けていきたいと思います!

今日もお読みいただいてありがとうございました😀


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?