記憶の風景22(六甲③ 2017年7月27日 ~カンツリーハウス)

画像1 低血圧のせいか梅雨のせいか、最近どうも調子が悪くて間があいてしまいましたが、緑がいっぱいの六甲画像の続き、第3弾「カンツリーハウス」をお届けします🍀
画像2 サンパチェンス
画像3 この日は天気も良かったし、下界と違って標高の高い六甲山上は涼しいので、とにかく快適に過ごせました。
カンツリーハウスにもニッコウキスゲ ここでも満開のニッコウキスゲ。見事な群生です。
カンツリーハウスの池でペダルボート ふと気になったのが、池の向こう側。
六甲山カンツリーハウスのペダルボート船着場 そう! ペダルボートです! ゴーカートとか子供向きの遊具がいくつかある中で、大人でも参加できそうなもので、妙に懐かしくもあるこのペダルボート、無性に挑戦したくなって、友人と一緒に乗ってみました(笑) 最初は内心ちょっと恥ずかしかったけど、すっかり童心にかえって楽しめました (^_^;) 良き思い出👍✨
ローズウォークのピンクの薔薇 目当てのローズウォークはもう終盤で、咲き残っている品種は僅かしかありませんでした💦
画像8 ピンクの薔薇
英国フェアでピーターラビット ピーターラビット展の飾り付けが、あちこちに。
ローズウォークの紅い薔薇 赤い薔薇🌹 そう言えば、今年はコロナ騒動のせいで春の薔薇を完全に見逃してしまった😢 私がこの六甲で薔薇を見たのは、真夏の7月後半でしたが。
紫の紫陽花 そしてちょうど今が見頃の紫陽花。せめて紫陽花ぐらいは、どこかに見に行こうかな。とにかく最近は緑や花に飢えているのです。
紫陽花 そうそう、オオデマリだと記憶していたこの白い花、葉っぱの形状から、実は白い紫陽花アナベルかもしれないと思えてきました。花オンチですみません m(_ _)m

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?