見出し画像

思いやり


以前にも、思いやりについてnoteに書いたことがあるけれど、

また、思いやりについて書きたいなと思ったので書いてみることにした。


小学校の道徳の時間とかに教わった

思いやり

相手を思って何かをすること。

といった感じ?

確かに大切。

そうやって思い合って行けることで、

支え合える社会が生まれていく。


だけど。


1番大事なのは、

まずは自分を思いやること

誰かを思って、何かができる。

そんな優しさが持てるって本当に素敵なことだ。

でも。

誰かを思って何かしてるとき、

自分が辛いと感じたら、

それは自分に対する思いやりがかけている。


そう。


頑張ることも同じ。

何かに向かって頑張るっていい事。

でも、それが辛くて、毎日幸せじゃなかったら、

それは自分を思いやれていない。

頑張って、辛くても、

それに達成感や、満足感を得られるなら、

続けてみるといい。

やっぱり、自分ときちんと向き合って、

どうしたいか、

どうしていきたいか。

自分を思いやれて、頑張っていられるならいい。

辛いならば、

手放してもいい。

手放すのが、苦しいこともあるけど、

握り続けているほうがもっと苦しいこともある。


だから、

自分を思いやって、

あるがままの自分でいられる中で、

誰かの事も思いやれる。

そんな道を進んでいきたい。



大丈夫。

私たちの目の前に広がる道は、一本道じゃないから。

最後まで読んでくださってありがとうございます♥

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?