sada

趣味は写真を撮ることです。

sada

趣味は写真を撮ることです。

記事一覧

固定された記事

写真に言葉を添えることが大事と聞いて、noteを始めました

初めまして。 趣味で写真を撮っています。 これまでは、写真を撮ってはInstagramやTwitterにアップしていたのですが、先日青山で開催された写真家・幡野広志さんと作家・岸…

sada
8か月前
31

昨日のりんご。
赤いりんごが高価だったため、比較的安かった王林。
色が薄いと難しかった。

sada
3日前
9

今年初スイカ。
幼い頃スイカに塩を振って食べる大人たちをみて「きゅうりじゃねーんだから」と不思議に思っていた。大人になって「あまじょっぱい」を知り、今はかつての大人たちのようにスイカに塩を振っている。
昔は不思議だった大人の奇行を今の自分もしている。おっさんになったな、と思った。

sada
4日前
11

2024年6月10日〜6月16日

6月10日(月曜日) 朝起きて電車に乗り、会社で仕事をして帰る。何もない一日。 でも実際は何もない一日なんてなくて、気持ちを掘り起こしていけば一日の中で様々な感情の…

sada
4日前
5

2024年6月3日〜6月9日

6月3日(月曜日) 昨日の頭痛を朝まで引きずっていたので、少し遅めに出社した。 本当は朝イチでいってできるだけ早く進めたかったけど、コンディション悪いまま無理して…

sada
11日前
7

2024年5月27日〜6月2日

5月27日(月曜日) 「掃除したら出てきた」という同僚からもらったフィルム。 フジカラーの24枚撮・ISO800の3本入り。ジョイフル本田で395円というラベルがついてた。鼻血…

sada
2週間前
11

電車の運転席に差し込む光がよかった。

sada
2週間前
8

岸田奈美さんとあばれる君の本を2冊一度買いした

最近気持ちが「ダメ寄りのだいじょうぶじゃなさそう」だったので、帰りに書店に寄って岸田奈美さんの「国道沿いで、だいじょうぶ100回」と、あばれる君の「自分は、家族な…

sada
2週間前
21

20年前に使用期限の切れているフィルムをもらった。
PEN-FTに突っ込んでみようか?いけるんか?

sada
3週間前
8

昨日のりんごさん。
もう少しいい光の入る時間があったかも

sada
3週間前
7

2024年5月20日〜5月26日

5月20日(月曜日) ゴールデンウィーク早々に割れた奥歯を見てもらいに歯医者さんへ。 相変わらず僕の歯には問題の多いみたいで、ちゃんと治すにはそれなりの治療期間とか…

sada
3週間前
16

池袋のタカセでコーヒーを飲んでいる時の地元の安心感よ。
遠出をしても池袋まで戻ってくると、「帰ってきた〜」って感じる。
成田でも東京・上野でもなく、やっぱり池袋なんだよな。

sada
1か月前
6

2024年5月13日〜5月19日

5月13日(月曜日) 仕事帰りに歩道歩いていると、目に突然あじさいの花が飛び込んできた。 もう紫陽花が咲いているのかと思う。と同時に「もうすぐ梅雨が来る」「5月もも…

sada
1か月前
10

友達にもらった りんごバターが美味しかった。
これはパンに塗って焼きリンゴを挟んでホットサンドにしたら最高な予感。

sada
1か月前
7

誰もいない地下鉄のホームはなんだか気持ちいい

sada
1か月前
4

今日のリンゴさん。
曇りの日は難しいな。

sada
1か月前
6
固定された記事

写真に言葉を添えることが大事と聞いて、noteを始めました

初めまして。 趣味で写真を撮っています。 これまでは、写真を撮ってはInstagramやTwitterにアップしていたのですが、先日青山で開催された写真家・幡野広志さんと作家・岸田奈美さんのトークショーの中で、「写真には言葉を添えることが大事」と聞き、それならばとnoteを始めました。 今までnoteは見る専門だったのですが、実際自分で写真を掲載しようと思った時、TwitterやInstagramと違って言葉と写真がバランスよくきれいに載せられる感じがしたし、何よりnote

昨日のりんご。 赤いりんごが高価だったため、比較的安かった王林。 色が薄いと難しかった。

今年初スイカ。 幼い頃スイカに塩を振って食べる大人たちをみて「きゅうりじゃねーんだから」と不思議に思っていた。大人になって「あまじょっぱい」を知り、今はかつての大人たちのようにスイカに塩を振っている。 昔は不思議だった大人の奇行を今の自分もしている。おっさんになったな、と思った。

2024年6月10日〜6月16日

6月10日(月曜日) 朝起きて電車に乗り、会社で仕事をして帰る。何もない一日。 でも実際は何もない一日なんてなくて、気持ちを掘り起こしていけば一日の中で様々な感情の動きがある。それを書きだしていけば、ちゃんと日記になる。 あー、でもわかりやすく面白いことがあった日はいいけど、自分の感情の動きを書き出すような日記はどこか生々しくなりそうで、誰にも見せない日記ならいいんだろうけどnoteのように公開する場所に書くのはためらってしまうな。 読む人はもしかしたら、そういう文章こ

2024年6月3日〜6月9日

6月3日(月曜日) 昨日の頭痛を朝まで引きずっていたので、少し遅めに出社した。 本当は朝イチでいってできるだけ早く進めたかったけど、コンディション悪いまま無理しても時間と体力の無駄なのだ。 焦っているとロクなことがない。というのはいつも自分に言い聞かせてること。おちつけ。 6月4日(火曜日) 少し時間が空いたけど歯の治療2回目。 今日は割れて残っている歯の抜歯。 とはいっても乳歯で、根も残ってないので簡単にとれるらしい。 僕は親知らずがまっすぐきれいに生えてきたので抜

2024年5月27日〜6月2日

5月27日(月曜日) 「掃除したら出てきた」という同僚からもらったフィルム。 フジカラーの24枚撮・ISO800の3本入り。ジョイフル本田で395円というラベルがついてた。鼻血出るほど安い。有効期限は2004年9月に切れていた。 開封しちゃっていいものかどうか悩むけど、このまま寝かせておいても価値はないし、久しぶりにPEN-FTに突っ込んでみるか? 20年前に期限切れのフィルムって大丈夫なのかしら? 5月28日(火曜日) 十数年前、やたらとカメラを譲ってもらう謎の時期が

電車の運転席に差し込む光がよかった。

岸田奈美さんとあばれる君の本を2冊一度買いした

最近気持ちが「ダメ寄りのだいじょうぶじゃなさそう」だったので、帰りに書店に寄って岸田奈美さんの「国道沿いで、だいじょうぶ100回」と、あばれる君の「自分は、家族なしでは生きてけません。」を買った。 最初はどちらかを買って、読み終わったらもう一方を買おう…。どっちにしようか悩むから、先に見つけた方から買おう…。と思っていたんだけど、並べて置かれていたので両方購入した。 先に「国道沿いで、だいじょうぶ100回」の前書きを読んだ。なんかそれだけで自分もだいじょうぶ、な気がしてき

20年前に使用期限の切れているフィルムをもらった。 PEN-FTに突っ込んでみようか?いけるんか?

昨日のりんごさん。 もう少しいい光の入る時間があったかも

2024年5月20日〜5月26日

5月20日(月曜日) ゴールデンウィーク早々に割れた奥歯を見てもらいに歯医者さんへ。 相変わらず僕の歯には問題の多いみたいで、ちゃんと治すにはそれなりの治療期間とかなりの費用がかかりそう。 割れた歯だけを治せば済むわけではなくてそれに連動していろいろなところも一緒に治さないといけないみたい。 でもいつかやらなきゃいけないことだと思っていたしここはひとつ覚悟を決めて長期戦に挑もうと思う。 最初にかなり丁寧にカウンセリングと説明をしてくれる歯医者さんでよかった。 帰りは自分のテ

池袋のタカセでコーヒーを飲んでいる時の地元の安心感よ。 遠出をしても池袋まで戻ってくると、「帰ってきた〜」って感じる。 成田でも東京・上野でもなく、やっぱり池袋なんだよな。

2024年5月13日〜5月19日

5月13日(月曜日) 仕事帰りに歩道歩いていると、目に突然あじさいの花が飛び込んできた。 もう紫陽花が咲いているのかと思う。と同時に「もうすぐ梅雨が来る」「5月ももう半ばになっている」という思いが同時に頭を巡ってなんだか少し怖くなった。つい先日、桜が咲いたはずなんだけど。そう思いながらGRを取り出して写真を撮った。 5月14日(火曜日) 古い友達が離島でホームステイをしていて、その様子を時々SNSで見る。いいな、離島。なんだか自分も離島に移住したくなってくる。 でも冷静

友達にもらった りんごバターが美味しかった。 これはパンに塗って焼きリンゴを挟んでホットサンドにしたら最高な予感。

誰もいない地下鉄のホームはなんだか気持ちいい

今日のリンゴさん。 曇りの日は難しいな。