見出し画像

手話を覚えたココが

動物はどこまで
喜び悲しみを
理解できるだろう

とある心理学者が
ゴリラに手話を教えた

思いのほか
覚えはよくて
嘘や冗談ジョークまで伝える

ある日──

ゴリラのココは
可愛がった子猫が
車に轢かれて死んだと
知らされた

しばらく黙ってから
彼女ココは指を動かす

─話したくない─

そして
子猫ともだちへの愛と
失った悲しみを
訴え始め

大声をあげて泣いた

☆☆☆

こんにちは!
フジミドリです♡

詩絵しえ物語】は日曜の午前10時で更新して参りました。次回がシーズン1の最終話ラストになります。お読み頂き感謝です。

道術家どうじゅつかである私が、見聞きした現象できごとから感じたまま詩と物語を編み、朔川揺さくかわようさんの柴絵しばえに添えました。

創作の背景など、別サイトへ揺さんとお喋りしつつ、木曜の朝9時に更新です。

では早速──

☆☆☆

手話を覚えたゴリラは、仲良く遊んだ子猫が死ぬと悲しみにくれたのである。

しかし、批判もあった。飼育係の心理学者にだけ通じる誤魔化しではないかと。

子猫の死に嘆き悲しむココの姿は、別々の映像を繋ぎ合わせた贋作にせものだと糾弾した。

なぜか。

受け入れたくないのだ。ゴリラが死の概念を理解して悲しみまで表現するなんて──

あなたはどちらだろう?

手話で悲しみを露わにするゴリラを受け入れたいか。あるいは、飼育係の感情移入と思えてしまったかもしれない。

人は、自分の見たいものだけ見ようとする。聞きたいことしか聞かないものだ。

安心できるから。

けれどその安心は、死後の世界で微塵みじんに打ち砕かれてしまう。

なぜなら──

もう、見たいものだけ見る目がない。聞きたくないことは聞き逃す耳もないのである。

☆☆☆

『ゴリラと子猫がね。なのにオレたち人間ときたら。ケンカして殺し合いまでやってる。もうちっと仲良くできないもんか』

『まぁしゃあねえわ。ここは前世ぜんせごうを吐き出す場所だよ。誰もが迷って悩んで苦しむ。謂わばレストランの調理場なのさ』

『笑い合って美味おいしく食べるのは、死んだ後の世界だからね。よくまぁ、ここまで生きてきたもんだ。オレもあと少しだぜ』

『このままでいいんだよ。これしかできねえじゃん。ああそれにしても……先に逝った人は呼べば応えてくれる。泣けるぜ』

☆☆☆

時は流れ──

手話を覚えた
ゴリラのココが
今日はからからと
笑っている

新しい友の猫たちと
仲良く遊びつつ

子猫を忘れた
ことはない

霊魂たましいの世界へ戻った
大切な子猫ともだちとは
いつでも話せるから

ココが心を拓いて
霊魂ほんらいの自分であれば

いつでも笑い合えるから



朔川揺さんの柴絵💖
無邪気に生きたいもんやな

☆☆☆

お読み頂きありがとうございます!

次回6月9日、いよいよシーズン1の最終話ラストです。是非、いらして下さい。


ではまた💚



ありがとうございます🎊