見出し画像

【書き続ける一期一会】

ゆるふわ第7回です。書くことは、皆さまと繋がる愉しい一時です。そして、個性と性格を一致させる大切な作業でもあります☆

え。個性と性格って。
どう違うの?

はい。
ちょっと偉そうに!

個性=キャラクター。語源カラクテールは割り印。つまりです。ボンっと一度押したら、もう変えらない、というわけなんですよ。

性格=パーソナリティ。語源ペルソナはギリシア演劇の仮面。ということはですね。いくらでも付け替えられちゃう。

 🌿 🌿 🌿

個性と性格の一致

では書く前の在り方です。ゼロになります。はい。これカンタンでした。紙コップを持つ。なければ手の形だけで構いません🍵

これでゼロ☆

私たち、社会生活を営むときは、どうしたって表の顔にならなければいけません。それでまあ個性と性格がズレちゃう😱

状況や環境に応じて変わるペルソナ。私たちの一面です。これを性格と考えましょう。

一方、個性というのは、生まれてからずっと変わらない自分自身の本質ですね。

 🌸 🌸 🌸

在り方の設定

難しく考えないで下さい。個性と性格が一致しちゃいました。心地よい自分です♡

在り方を設定する領域は脳ではありません。

脳を使えば、考えは記憶や経験に限定されます。感情が波立てば反発も起こる。

設定する領域

紙コップを持った途端、あなたはゼロになりました。プラスマイナス相殺されたゼロの世界。宇宙のすべてを含む絶対領域です🌏

まあそんな空想して下さい☆

 🌈 🌈 🌈

ところがですよ。設定した瞬間に、思いが湧いてきたりします。ムリ無理むりよ。何言ってんの。できっこない。ダメに決まってる。

脳の拒否反応

ここで気づくわけです。ははーん。個性と性格が一致してないね。バレちまったな😅

ブレーキ掛かっていたわ。ブレーキ見っけ。何をやっても、うまくいくはずない!

またゼロになります。思いが出るたびゼロになる。道術はゼロになっていく在り方☆

 🔮 🔮 🔮

潜在意識にイメージを

世の中、潜在意識を活用する方法もありますよね。合うならそれでいいのです🌴

私は潜在意識を空にする道術が合いました。お陰さまで、今とっても楽です♬

目は閉じます。視覚以外を使う。これだけで神経が鎮まってくるのです🌴

耳を澄ます👂匂いが漂う😷味を思い出す👅皮膚で空気に伝わる波動も感じ取る🌌

 👊 👊 👊

握力強くできます?

道術の稽古は、二人一組なんですね。

相手に腕を掴んで頂きます。ゼロになって外す。掴む時は目一杯力を籠めるのですよ💪

交代で稽古してから相手を変えていくんですけど、だんだん握力は弱まってくる。

じゃあどうするか。

手を開くんです。指先までぴんと伸ばして開く。すると掴む力は強くなるのです👋

面白いですね。

 💞 💞 💞

作用・反作用の法則があります。

心の中もあるみたい。書き続けようと力めばやめたくなる。逆方向の力が生まれます。

一期一会

この力を利用するのです。この記事が最後と決めちゃう。まさに一期一会です🌸

『今日が最後の日なら、どうする?』
「お母さんと仲直りするかな」
『一期一会と言うんだよ』
「え。イチゴ1円?安🍓」

もしもこの記事が最後としたら、どう書くだろう。そうだ。精一杯の喜びを込めたい☺

 🍒 🍒 🍒

ゼロになる☆

不思議です。

紙コップ持つだけでスッと楽になれる。丸い物を持つ手の形だけでも構いません🍵

俯瞰する感じですね。不安なんだあ。そっかあ。不安なんだね。なるほど。じゃあ不安を味わっちゃおう。このままでよい👍

 🐳 🐳 🐳

このままでよいのです☆

スッと消えていく💨

逃げようとすれば絡みつく。味わおうとすれば消えてしまう。恋愛みたいですね❤

次回は、恋愛について語ろうかな♡


画像1

イラストは朔川揺さん♡




ありがとうございます🎊