見出し画像

人工猫 ver.2.0

ネコのアニマトロニクス、ネコトロニクスをアップデート.
前回の機構では自重によるブレがきつかったので、機構自体を見直し、猫のリアリティもさらに向上.

こちらが新機構なのですが、筐体は3Dプリンター製で頭部の駆動部分にはユニバーサルジョイント(自由継手)という大変便利な部品を使っています.
眼球を動かすアニマトロニクスを参考に制作しました.
最終的には機構を猫の体内に納めなければならないので、小型化に苦労しました.

追従機能はないのですが、モーションにあわせて猫じゃらしを動かしたら結構猫っぽい.
カメラを仕込んでトラッキングしても面白いかもしれません.
その場合はカメラをどう隠すかが問題ですが.

さて次の課題は体と頭の接合.
駆動部分の首をいかに自然に毛で覆うかがネックです.

...首だけに.



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?