マガジンのカバー画像

季節の行事

4
昔から受け継がれている、日本の季節の行事について、そのときどきの開運法についてご紹介します。
運営しているクリエイター

#今日からはじめる幸せ習慣

秋の彼岸入り

秋の彼岸入り

お彼岸という言葉は聞いたことがあっても、それがいつなのか知っていますか? お彼岸は春分、秋分を中日として、その前途3日の7日間になるので、
2020年の秋のお彼岸は9月19日~25日です。

お彼岸とは彼岸はもともと仏教の言葉で、三途の川をはさんで、わたしたちが住んでいる世界を此岸、川の向こう側の仏様の世界、煩悩を脱した悟りの境地を彼岸といいます。

お彼岸は、数々の煩悩に打ち勝ち、悟りの境地に達

もっとみる
土用ってなに?

土用ってなに?

7月19日に、夏の土用に入りました。

土用といえばうなぎを食べる日と思う方が多いのですが、
土用は暦の雑節で、年に四回あります。

土用のなりたち
四季を陰陽五行説で表すときに
春に木、夏に火、秋に金、冬に水の気を割り当て、残った「土」を各季節の末に当てはめて土用としました。

土用とは土旺用事の略で、
「土旺用事」は「土の気が旺(さかん)になり事を用うる」と読みます。

この「用」は「はたらき

もっとみる