見出し画像

お金がない状態を作り続けていた驚きの背景とは?


おはようございます。
〜俯瞰体験がもたらす自由〜
小川幸子です。



俯瞰体験コラム#6


40代女性O様の事例です。

↓↓↓

「子どもがもうすぐ
 小学生になります。


 習い事などやりたいことに
 チャレンジさせてあげたくても
 金銭面にとらわれている現状を
 変えていきたいです。


 それは私自身に対しても同じで
 やりたいことがあっても
 「お金が無い」を理由に
 動けないことが度々あります。


 何か今の私には見えていなかったり、
 見ることを避けてきたようなことも
 覚悟を決めて見て進んでいきたいです」



《セッション前のO様の思い》


セッション前のO様は、

「お金があればもっと自由に動けるのに」

「夫が自営業で収入が不安定だからな」

「もっと安心して頼りたいのに」

と思われていたそうです。


ところが、
O様の現状を俯瞰すると…


※配置はクライアント様自身がおこないます
(画像は後日こちらで再現したものです)


「前に進みたいけど進めない…」


その状態のO様の後ろには、
お母さんがピッタリくっ付いていて、


お母さんの心配や期待や問題等を
一身に背負っている現状が
浮かび上がってきました。


それによって、


O様の目の前には常に、
「お母さんのために
 やらなきゃいけないこと」
が立ちはだかっており、
それしか見えない状態が
通常状態となっていたのです。


そんな風にO様が、
お母さんの心配や期待や問題を背負って
目前の「やらなきゃいけないこと」だけを
見ている間中、


お金(の代理人)は、
後方で寝っ転がっていて、
動く気配もありませんでした。



自分がお金で苦労しているのは
夫のせいだと思っていたO様でしたが、


実際に起きていたことは、
O様自身のお母さんに対する思い違いが
この状況を作り出していたことに
気付かれました。


幼い頃からずっとお母さんが喜んでくれることが
自分の一番の喜びだと思ってきたO様でしたが、


今のO様にとっては、
それはもうすっかり変わっていたこと、


その変化は自分自身の成長の証であり、
ずっと心配してきたと思っていたお母さんから
本当は自分の方が子供としてたくさん与えてもらい、
それをしっかりと受け取ってきたからだという事実に
気付いていかれました。



※俯瞰とは?

 人は誰でも
 今までの自分目線で物事を見ています。

 たとえば、

 「こうなったのはコレが原因だ」

 「こうすればこうなるはずだ!」等

 無意識にそう考えながら
 生きているものです。


 でも、
 それはあくまで主観的な世界です。


 実際の事実の世界とは
 かけ離れていることが多々あります。 


俯瞰とは、
起きている事実を客観的に
観察認識することです。


 それはつまり、
 自分目線から抜け出して、
 まるで上空から鳥の目線で
 世界を見るような体験です。


 そしてそれが、


 「本当に起きていることは
  どういうことなのか?」


 を知ることになり、


 思い込みに近い古い自分の捉われから
 抜け出すキッカケとなります。


 それによって
 人が自由になっていきます。


【俯瞰体験セッション】
詳細・お申し込みはこちらから↓
https://www.reservestock.jp/inquiry/110075


〜より詳しい内容は限定コラムはこちらから〜
【無料メルマガ】
https://www.reservestock.jp/subscribe/266547

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?