見出し画像

「わたしの時間効率術 ①1週間とその日のやることを書く」


こんにちは。
神戸を拠点に、共働き家族のキャリアと交流のコミュニティを運営しています、こ・ねくすとの西岡です。

連休の方も、関係なく在宅の方も、お疲れ様です。

お子さんを保育しながら在宅の方、効率がなかなか上がらず、ストレスたまっていませんか?

今日は、私なりの時間効率術の中で、役に立っていて、今でも実践していることを、シリーズで紹介したいなと思います。

今日は、

①1週間とその日のやることを書く。

です。ステップは以下の3つ

1)週末か週頭、業務に入る前に今週の予定表を見る。

会議やプレゼンがいつで、どの業務の期限がいつかなどを大枠確認してから、やることを箇条書きで書き出しておきます。
そこには、やりたいことも入れておくこと。(xxxさんに相談したいや、xxxのデータをまとめておきたい、など)
私のおススメは担当プロジェクトごとです。やることが偏ってしまうこと防止にもなります。

2)優先度または重要度ごとに、マークを付けて可視化。(〇・△・□とか)

人は、頭でわかっていても、目に見えないと、優先度や重要度ではなく、その時の要求や好みで流れてしまいがち
そういう意味でも、可視化は大事です。
自分だけがわかればいいので、その週の中での優先・重要度大は〇、中は△、小は□というふうにマークを付けて、まずはひたすら〇の分から片づけていくようにしています。
もちろん、時間がたつにつ入れ、レベルも変わってきます
〇だったものが、いきなり□や、はたまた✖になることもあるでしょう。
自分の中で、レベル付けのルールさえ決めておけば、どんな変更があっても、それをもとにマーク付けして片づけるだけでいいので、慣れてしまうと、とっても楽に片づけていけます。

3)週リストから、その日のやることリスト作成

毎日、1週間のリストを見て、優先・重要度ごとに、毎日のやることのリストを作り、それに基づいて、ひたすら片づけていく。それだけです。
どうしても時間を割かないといけないものは、予定表に入れてしまって時間をブロック
(これは1)のときにしてもOK)
とはいっても、タスクはどんどんやってくるので、それもどんどん週&その日のリストに書き足しておいて、優先度マークを付けておく
終わったらその都度✔を入れる。これは、どちらのリストにも
こうすることで、直前であわてることもなく、優先・重要度の高いものから片づけられて、やったことも可視化できて、自分も納得

いろいろと状況が落ち着かないので、やるべきタスクだけでも、可視化して、できるところから一つずつこなして行けば、片づけていけることも増えるのではないのかな。

少しでも参考になれば幸いです。次は、②テキストよりトークの方がいいことも。について、紹介したいなと思います。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?