見出し画像

自己紹介|プロフィール-預金残高10万以下でブログを始めた話

はじめまして!さちこと言います。

私は、音楽系(ピアノ)の仕事とブログ運営をしながら、2歳の息子の育児をしています。


私がブログを始めたのは2020年5月のこと。

ブログを始めたきっかけは、

「お金の心配をしないで好きな仕事をしたい」
「人間関係を気にしないで収入を得たい」
「好きなことを仕事にしながら、身を守る武器が欲しい」

と思ったことでした。



どういう経緯でこの生活になったのか、少し遡って私の過去の話をさせていただきます。


2つの大学で英語と音楽を勉強

ピアノの画像

東北の田舎町で4人兄弟の三女として生まれ、のびのびと育てられた幼少期。
東京の大学に進学して英語を学び、少し就活もしましたが、
いくら自己分析してもどうしても自分がやりたい仕事が分からず...


そんな時、ふと始めた音楽系のアルバイトがピタッ!とハマり、
「やっぱり音楽(ピアノ)の仕事だ!」と思い、思い切って就活を辞めました。


大学卒業後にはフリーターになり、3つのアルバイトを掛け持ちしてお金を溜め、その後音楽系の短期大学で音楽の勉強をしました。



音楽の仕事を始めて充実した毎日

音楽系の短期大学中に通いながら、

  • ライブ・コンサート出演

  • ホテルラウンジ・ブライダルでの演奏

  • ピアノ講師

などの仕事を始め、好きなことを仕事にして充実した毎日を送っていました。



2年間の学生生活はあっという間に終わり、卒業後はフリーランスとしてミュージカルピアニストや企業のパーティ演奏などの音楽系の仕事を続けました。

不安定ではありながらも

  • 自分で商品を作る業務

  • 事務作業

  • 業界の人との付き合い

などに取り組み、忙しい生活を送っていました。

当時の私は、仕事が楽しすぎてほぼ休みなしで動いていましたが、今思うと完全に若気の至りでした。

業界のハラスメントに戸惑う


とにかく仕事が楽しくて充実した毎日を送っていた一方、音楽業界のハラスメントにも悩んでいました。

芸能界でセクハラ・パワハラが告発されて話題になっていますが、私が携わっていた音楽業界・演劇業界でもハラスメントがあり、精神的には追い詰められていました。
ハラスメントをはっきり断ったら仕事が飛んだことが何回か...

実際にハラスメントを体験すると、

  • 自分に隙があったからつけ込まれたのかな...

  • ハラスメントを避けるにはどうしたら良いんだろう...

  • ハラスメントを上手くかわせるようにならないと一人前になれない(?)

など、自分にも何かしらの責任があったのではと悩んだ時期もありました。


でも、好きな仕事で生活をしていくには収入が必要ですし、多少納得のいかないことがあってもむやみに断ることもできません。


どんな仕事/業界でも理不尽なことはあるし...

多少は目をつぶって過ごさないとやっていけない...

生活がかかってるから気にしてる場合じゃない...


といった葛藤と戦いながら、日々を過ごしていました。

音楽の仕事を始めて数年が経ち、好きなことを仕事にできて毎日充実していましたが、

  • 生活のためにセクハラ・パワハラに耐えなければいけない

  • 断ると仕事が無くなるリスクがある

  • 時にはセクハラ・パワハラをするような人とも仕事をしないといけない

ことに疑問を感じてきました。

病気とコロナで仕事ゼロ、貯金生活に

そんなある日、あまりにも働き詰めだったせいか体調を崩してしまいました。
病院に行ってみると、あれやこれやという間に検査入院が決まり、検査入院で進行性の病気が発覚...(現在も治療中です)


治療に専念するために数ヶ月休業し、貯金を削っての生活が始まります。


病院に通いながら、

* 住んでるマンションの家賃(月10万円)
* 光熱費
* 飲食代
* 診察代・薬代(月15万円ほど…)

など、お金が湯水のように出ていき、貯金残高が少しずつ減っていく日々。仕方ないながらも精神的に不安で仕方ありませんでした。



そして数ヶ月後、「そろそろ仕事に復帰しよう!」と思ったタイミングで新型コロナウイルスが蔓延。
音楽関係の仕事もお花関係の仕事も全てゼロになってしまいました。



どうしようもなくなった私は、大好きな仕事を諦めて東北の実家に帰ろうか...と本気で考えていました。
でも、どうしても今の生活を諦めたくない...何とかしてやりたい仕事を続ける方法はないだろうか...



そこで色々考えたところ、

* 好きなことを仕事にするのは良いこと◎これからも続けたい!
* でも収入源が1〜2つだけだと不安定
* 好きなこと以外で生活を安定させる収入源があると良い
* コロナ禍で対面だけの仕事をするのはハイリスク
→「オンラインで出来る新しい副業を始めよう!」

という結論に至りました。

まずはWebライターの仕事を始めてみた

そこで何をしたかというと、先ずはクラウドワークスでWebライターの仕事を探してみることに。

しかし、当時はライターの経験が無く、未経験でも雇ってもらえる案件はかなり限られていました。
「初心者歓迎!」の文字がどれだけ輝いて見えたことか...!

また、ライターの仕事を始めてみて、良い勉強にはなるものの安価なのでそれだけで生計を立てるのは難しい...
さらに、雇われの状態でいくら記事を書いても、書いた記事を納品後に自分の手元に残るのは数百円の報酬のみ。

そこで、次は「自分でサイトを持って収入源を作りたい!」と考え、ブログを始めることにしました。

独学でブログを始めたけどAdsense審査に合格できず...

ブログを始めた当初は、とりあえずすべて独学で進めていました。
ブログは低予算で始められるビジネスなので、「コンサル頼んだら結局低予算で済まないじゃん!?」と思い、まずは自分で挑戦してみたかったんです。

ネット上の無料の情報を見て、ある程度は作業できたので、「なんだ、やっぱ1人でできるじゃん!」と思ったのもつかの間...
独学で進めても、Google Adsense審査に一向に合格できず、マネタイズできないまま1ヶ月が経過。

「なんで合格しないの?どんなサイトが合格するの...?」
「私、もしかして致命的にセンスないのでは...?」
「そもそもサイトや記事の方向性、合ってる...?」

と、見事にドツボにはまってしまいました。

だらだらと数ヶ月が過ぎてしまい、どんどん貯金が減ることに危機感を覚えた私は、思い切って初期投資をして先輩に導いてもらおうと決意します。

メンターの指導で数ヶ月後に月収10万円

当時、貯金生活(預金残高10万円以下...)を送っていた私にとって、メンターに支払うコンサル料はかなりの痛手でした。
でも、「背に腹はかえられぬ!」と、人生を変えるつもりで思い切ってコンサルを依頼。

それからは、「何としても元取ってやる!」という執念(?)で、メンターに正しい方向性を示してもらい、それに従ってひたすら作業をする日々が続きます。

すると、審査が厳しいと言われていたコロナ初期にGoogle Adsenseに合格し、数ヶ月後には月収10万円を達成!



実際に収益を上げられたことで「メンターにお願いして良かった!」と思ったのはもちろん、何より

「自分で仕事を作り出す」

という成功体験ができたことが1番心に残っています。


現在は好きなこと×ブログで収入の柱を増やした


ブログから収入を得られるようになった現在は、音楽系の仕事でも依頼があったものの中から本当にやりたい仕事のみを選んで引き受けています。

また、会社員と違って報酬が発生しない時間も多い仕事ですが、

  • 子供と遊んでいる時間も

  • 家事をしている時間も

  • ピアノの練習をしている時間も

  • リハーサルをしている時間も

ブログから収入を得ることができています。

また、趣味の登山を再開したら、登山している時間もブログから収入を得ることができるんです。
今後また持病や出産で入院することになっても、病室のベッドの上でもPC作業をすることができるのも魅力の1つ。
実際、出産の6時間前までブログ作業をしていて助産師さんに怒られたのも良い思い出です。

今後のキャリアに不安と迷いでぐるぐる


ブログで収益を上げられるようになりましたが、
ふとこんな疑問が浮かんできました。

今後もずっと記事を更新し続けないといけないのか?
ずっとPCで黙々と作業する生活でいいのか…
もっと華やかな仕事もしたい
これからも続けるほどブログの作業が好きかな?


ブログで収益を上げた後は
ブログのコンサルへ移行する方が多いですが、
私は今後のキャリアについて悩みに悩んでいました。


このままブログのコンサルになっても
この迷いがコンサル生さんに伝わって
良いコンサルができないと思う…

と、毎日ぐるぐるする日々。


その間、

  • 複数のビジネス講座で勉強

  • 物販のコミュニティに参加

  • ピアノ講師のオンライン化


など、さまざまなビジネスに手を出しつつも、

「私は本当は何がやりたいんだろう?」

とモヤモヤした毎日が続いていました。

自分の心と向き合うことで確信を持てるように


何か新しいことを始めたい。
でも自分が何をやりたいのか分からない

とモヤモヤしていた時期が半年間ほど続きました。


ブログも物販も他のビジネスも続けていましたが、人の生活は24時間だけ。

どれも中途半端な状態だと力が分散してしまい、上手くいくわけがありません。

そこで、SNSでふと目にした講座を受講し、

自分が本当にやりたいことは何なのか?
自分に向いているものは何なのか?
自分が楽しく続けられる天職は何なのか?

自分の中に潜ってじっくり考えました。

そこで、

  • 脳科学

  • 心理学

  • 量子力学

  • 認知行動学


などさまざまな分野の専門家が突き詰めた情報から、
自分が本当にやりたいことの見つけ方
を探ることができました。


これまで色々な勉強をしてきた私ですが、

そもそもマインドの土台の部分がしっかりしていないと
何を勉強しても十分に身につかないんです。


でも、一度自分の深層心理(潜在意識)を知ることができれば、

  • マインドの土台がブレない

  • 学んだことが身につきやすい

  • 1つ1つの出来事に振り回されることがない

  • 人間関係も良くなる(周りの人から良い影響を吸収できる)


という変化があります。



今後はコンサルで人の背中を押せるようになりたい


ブログで収益を上げられるようになった今は、
新しい収入源が欲しい人の背中を押せるようになりたい
と思い、コンサル事業を始めることを決意しました。

ただブログで収益を上げるだけでなく、
コンサル生さん1人1人に合ったワークを用意し、
人生がドキドキワクワクするような講座にしています。


数年前の私と同じように、

  • 好きなことを仕事にしたけど、それだけでは生活が不安定

  • 生活がかかっているので、嫌な仕事を断れない

  • 生活がかかっているので、ハラスメントに耐えないといけない

  • 何か新しいことを始めたい。けど何から始めたら良いか分からない

  • 何かに挑戦しては挫折、挑戦しては挫折、という生活を繰り返している

  • 急なトラブル(病気・疫病など)で収入が途絶えてしまう


など、『新しい収入源があれば自分の身を守ることができる』という人のサポートが出来るよう、日々考えています。



この記事が参加している募集

#自己紹介

230,655件

#仕事について話そう

109,984件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?