見出し画像

ーたすけて、ー助けて『姑獲鳥の夏』京極夏彦

「私をーたすけてください」
「私をー助けてください」

ー助けて下さいー。
助けると約束したのだー。

何度も読みたくなる、京極夏彦。
読んで読んで、また読んでる。
あぁ、大好きだ。
京極夏彦の情景が好きだ。

たすけてください

助けてください

作中で、「たすけてください」「助けてください」と何度か呼びかけてくる。「たすけて」と「助けて」。

私をーたすけてください。

誰だろう。たすけるって、何だろう。

私をー助けてください。

誰だろう。
こっちの助けては「呪いを解く」だろうか。
では「呪いを解く」とは、何だろう。

考えつつ、考えつつ、
ぐるぐると読みました。

ひらがなの「たすけて」から受ける印象は
・幼なさ
・漢字と比べて、ゆっくりしている
・言葉そのものの意味の「助ける」=救う

漢字の「助けて」から受けるのは、
・分別をわきまえている
・ひらがなと比べるとスピード感がある
・大局的な意味での「助けて」

そんなこんなで、ぐるぐると考えながら、「たすけて」と「助けて」を繰り返し読みふけり、気がついた。

それでもやっぱり、同じなんだ。

 私をーたすけてください
 私をー助けてください

どちらも、さらりと書いている。
別々ではなく、やはり同じなんだろう。
耳では同じ音。
意識としては別々でも、やっぱり細胞では同じ。

何時読んでも、うっすら涙が出る。
鼻がツンとする。

長い物語中、蒸暑かった景色も、最後には晴れる。

清々しい幕引き。

もっと京極夏彦が、読みたくなる。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集