見出し画像

◾️ほぼ毎日、神社へお参り(神頼みということではなく・・)/肝機能改善に向けた、私なりのセルフケア

〜自己免疫性肝炎・原発性胆汁性胆管炎と暮らす のんびり主婦ブログ〜

今回紹介するのは、こちら。

=======================================================
◾️ほぼ毎日、神社へお参り(神頼みということではなく・・)
=======================================================


タイトルだけ見ていると、何の事やらさっぱりわからないですよね 笑。

前回紹介した「散歩(ウォーキング)」で、必ず近所の神社を訪れるようにしています。氏神様ですね。

ただ、タイトルにも記載しましたとおり、神頼みのためにお参りしている訳ではありません。

自分に言い聞かせるためにお参りをしています。


・・・まだ、何のこっちゃ?? ですよね。

神社へお参りし、神様の前で言う言葉は必ず決まっています。

「今日も元気にお参りする事ができました。ありがとうございます。」

必ず声に出して言います。

何故この言葉なのかと言いますと、人間の脳は耳から聞こえた言葉をそのまま正しいと思い込む習性があるようなのです。「私は今日も元気だ」という言葉を自分の耳に届ける事で、脳に「私は今日も元気だ」という情報をインプットさせます。すると、脳は体を元気に保とうとする、、、と私は思っています。

逆に「病気を良くしてください」とお願いベースにしてしまうと、脳は「私は病気なんだ」という情報をインプットさせてしまいます。すると、脳は体を悪い状態で保とうとするのではないかな、と思います。


耳にする言葉を心地よいものにする、自分を高めるものにするというのは、非常に大事な事だと思います。

自分の耳が一番聞く言葉は、自分が発した言葉です。意識して自分が発する言葉を変えれば、脳も体も変わってくると思っています。

あとは、周囲の人で自分が聞きたくないような言葉を発する人がいれば、その人から離れる事も重要だと思います。


そうだ!言葉を発して自分の耳に届けるのであれば、神社へお参りしなくても大丈夫ですよね。ご自宅でもできると思います。

よろしければ、実践してみて下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?