砂糖を摂り過ぎると老ける?

画像1

老化を促進する要因として注目されている「糖化」。

糖化は「体のコゲ」とも呼ばれています。

いつまでたっても若々しく健康な体を維持し続けたいと思いますよね?

ではどうすればそんな「体のコゲ」糖化を防ぐことができるのでしょうか。

本日はそんな「糖化」に関して「糖化とは一体何なのか」、

またその予防法、

そして抗糖化に効果的な食品など

ダイエット専門駒沢大学パーソナルジム『TRAINER’S GYM (トレーナーズジム)』にてパーソナルトレーニングをしております

【吉村祥子】がご紹介させていただきます!

画像2


糖化とは

糖化とは、身体に中でタンパク質と余分な糖が結びついて、タンパク質が変性、劣化してAGEs(蛋白糖化最終生成物)という名の老化物質(悪玉物質)を生成する反応のことを言います。

この老化物質であるAGEsは分解されにくく、蓄積されると体に悪い影響をもたらすと言われています。

具体的には肌のシワやくすみ、シミなど、また骨などといった全身の老化を進行させ、さらに体調不良やさまざまな疾患(糖尿病、高血圧、がん等)の温床となる可能性を高くすると言われています。

画像3

糖化をもたらす具体的な食生活例

ホットケーキを焼いていると、こんがりと焼けて茶色く変化していく様子を見たことはありませんか?

これはホットケーキに含まれる「砂糖」が、卵や牛乳などの「たんぱく質」と結びついて変性して起こる現象です。

余分な糖分の摂取はこういった糖化を引き起こす原因となります。

糖分や脂肪の多いファストフードを食べ続けるのもその代表的な要因例の一つ。

加えて運動不足や睡眠不足等が重なると、正常な老化反応に加えて病的な老化が加算される為、実年齢よりも体中の老化が早く進行することになります。

原因は様々です偏った食生活や運動不足は異常な老化を進める原因となる様ですね。

画像4

糖化を防ぐためには?
①空腹時に、甘いものを大量に摂らない様にする
空腹時に甘いもの(GI値の高い食材)を一気に食べると、一時的に血糖値が急上昇します。

空腹になりすぎない様こまめな間食とGI値の低い食材を選ぶこと、または付け合わせのサラダから食べる(ベジファースト)を実践してみるといいかもしれません。


 ②食べたら運動
食後30分から1時間頃を目安に、ウォーキングなどの有酸素運動を行うと、血糖値が安定して、糖化のリスクを減少させることができるようです。

有酸素の時間が取れない際も積極的に体を動かす様心がけましょう。

掃除や食器洗いなど家の中でも少しの間体を動かしてあげるといいですね。

外食した際は、食後一駅歩いてみるなどながら運動の習慣を作ってみる効果的です。

食べ終わった後重く感じた体も少しの運動を入れるとまた動きやすく変化していますよ!

画像5

いかがだったでしょう?
体の「糖化」聞き慣れない言葉だったかもしれませんが、食材がl自由に選べるこの時代に栄養学の知識は増やしておくことに損はありません!

体は食べるものでできています。

是非自分の今の食生活は大丈夫なのかチェックしてみませんか?

駒沢大学パーソナルトレーニングジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』ではダイエットだけでなく質の生活習慣病予防のための食事指導も行っております。脂肪燃焼効果の高い運動指導も組み合わせ数多くの会員様の目標を達成させた実績があります。

今回は失敗しないダイエットを頑張ってみたい方、下記リンクからお問い合わせください。

こちらの記事は、ダイエット専門パーソナルジム『TRAINER’S GYM(トレーナーズジム)』駒沢大学店にてパーソナルトレーニングをしております【吉村祥子】がご紹介致しました。次回の記事もお楽しみに!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?