
リップル(XRP) 1000円や100円はいつ?可能性や根拠は? 2020年 今後の見通し!
?どうも、SACHIだよ〜(▰˘◡˘▰)
2020年7月初旬からドミナンス的にもXRPに流れてる気配がありました!
XRP 日足
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) July 6, 2020
今まで出会った中でこんなに中身の良い人は居ませんでした
内面は素晴らしいです🥰
でも外見が最悪です😰
日に日に悪くなっていきます📉
来週にはお顔がもぎ取れてないか心配です😱
ドミナンスはこっちに来そうな雰囲気もあるので
上を考えるなら19.7を超えてからでも〜と思ってます pic.twitter.com/4mbQ3FX3GU
実際に価格が上がり始めると気持ちも高揚してくるので大台の価格も意識し始めるよね(▰˘◡˘▰)それが人間の自然な心理だもんだよね♪
私も同じ!( ⸝⸝•ᴗ•⸝⸝ )੭⁾⁾
今回の記事では「リップルの今後の展開 2020年内〜2021年」を視野に入れて分析しています!
リップル(XRP) 2020年内 100円はいつ?
リップルが100円に戻す可能性についての質問が多かったので記事にしたよ(*´°`*)
「2020年内には100円に戻す?」「100円になるのはいつ?」
うんうん・・・。
価格については一番気になる事だと思う(´•̥ ω •̥` ')
ただね、ここで考え方を変えないといけないのは・・・
「100円はいつ?」などの「いつ」という時間軸を目安にする視点を一回捨ててしまった方がいいかなと思うの(▰˘◡˘▰)
相場とは目先の小競り合いで勝たない事には価格が上がって行かないからです
攻防で買いが負けたら下落調整に入るので、同じ価格帯に再挑戦するだけでも時間を要します。
そして、次の戦いで勝つとも限らないので時間での算出は難しいというのが答えなの(´•̥ ω •̥` ')
そこで売り買いの需給バランスで価格上昇などを判断して行くのがテクニカル分析です!
私が普段からツイートでの「抵抗線」「支持線」とは売りと買いの小競り合いが起きそうなポイントを取り上げているんだよ〜( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )
#XRP 4時間足
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) July 18, 2020
日足の雲上辺は突破してるよ📈
上辺をもう一度確かめる動きが入る場合、下は21.3円〜
21.1円(4hMA)までは上昇に差し支えないのでOKとしてる🧐
21.3はクリアーしてますが紫の抵抗線まで抜けると上昇再スタートと見ていきます🚀
※ビットコは好転できてないので油断は禁物⚠️ https://t.co/Zunb4M3dpH pic.twitter.com/W86JNuHwnQ
いわば、買いと売りの意見がもっとも二つに分かれそうなポイントです。
意見が分かれるから、なかなか価格が上昇せずに上がったり下がったりを繰り返してレンジに入ったり、保ち合いの調整が行われる訳です。
抵抗線と支持線に挟まれた保ち合いが収束していく理論は大きく分かれてた意見が、買いと売りの中間の価格へと落ち着いていくからだね=*^-^*=
フォビトークン(HT)の例で言うとAとBの中間価格へ約2年かけて収束しています。
リップルがすぐ100円に回復しない最大理由は、長期足が下落トレンドである事を認識する事です。高値掴み層が多く存在してる銘柄なので各々が買値に戻ると売りたい心理にあるんです!
XRPのリプレイチャートを撮影したのでローソク足がバブルからの高値切り下げ線で売られてる事が確認できると思うよ〜。
おはよ〜🌤#XRP の月足リプレイ動画を撮った😊 投資家に明確に売られてる指標を先回りする事は資産を守ることに繋がるよ🌟
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) July 15, 2020
青いラインは週足で言うと雲あたる⛈ この抵抗線をいつか超える事があるならば、市場参加者も強気で買ってくれる基準ラインです🤗 pic.twitter.com/QMjQAe7JFC
リップル 将来の価格 1000円の可能性と根拠はあるの?
リップル1000円に関する大変夢のあるリプやご質問を頂く事もあります。
リップルが1000円になる可能性が無いとは言い切れないけど、フラットな目線で書くと現状では限りなく薄い状況下だったりします(´•̥ ω •̥` ')
わたしの中でも1000円というか400円のシナリオは既に崩れたと判断しています。それがこのポイントです。
XRP
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) July 7, 2020
忘れもしない【2月13日】!!!
ここが抵抗になった瞬間に「あっ」と思ったよw
400円コースが否定された分岐点はここなんです
(この時点では月足基準線が330円あたりだったはず) https://t.co/JDts1SZkjN pic.twitter.com/e5XN8Qhmcy
1000円にしても400円、50円にしても週足の雲を抜けない限りは大局的に上目線を考える事は出来ないってことになっちゃうんだよね〜(´•̥ ω •̥` ')
↓赤い軌道のようにローソク足が雲を抜けて来るなら、市場参加者が上を考え始めるので、その重要な価格帯を書いてみました。
●長期下降ライン(青):28.5円
●週足の雲下辺:25.8円
●週足の雲上辺:36.4円
そして、1000円シナリオにこじつけるならこんな感じだと思います。あくまでも私の勝手なイメージです。
月足チャートで0.3円のポイントと12.5円のポイントでチャネルを引いてみた!
この例だと100ドル近くまで上昇する事になってしまうので非現実的だね(´•̥ ω •̥` ')週足の雲を抜けた他のコインを参考にするとまず月足基準線にあたる50円から調整に入ると思います(黄緑の軌道)
もし50円をも抜けたとしても最高値には山ほど高値掴み層が存在してるので、高値更新できずに300円台から下を目指す下落トレンドに転換する可能性も高いと想定も。
(青軌道)
>>>【約9,600円分】仮想通貨を無料でもらえるキャッシュバック一覧
リップル(XRP) 2020年今後の見通し!
価格とは市場参加者で決めるものなので、「売りたい人」と「買いたい人」の小競り合いの行方は誰にも分からず「価格に根拠はない」というのが答えだよ(▰˘◡˘▰)
2020年今後の見通しとしてリップルはファンダがどうこうというより需給バランスの問題と捉えてます。
XRP
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) June 24, 2020
ファンダ分析は済んでるはず🧐
で、買う事は決めてるけど、需給バランスが逆転する頃合を見極めてるフェーズ📈📉
それが2年続いてる感じ
安値を切り上げた時点で「売りが弱まってきた」からそろそろ買おうかなって判断される
でも、こういう考えすら想定になってしまうので投資に根拠は求めないのが正解です。可能性を考えてリスクヘッジをしながら投資をするのが正しいと思います♪
#XRP
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) July 20, 2020
日足の実体で紫のレジスタンスを抜けたので
上方向に決着が付いたと思われます🧐
上方向で見ていきます🚀
今後の展開はまた書いてみるね pic.twitter.com/dSz62zovHF
個人的には他のコインの値動きを踏まえて28.5円〜長期下降ライン上抜けがあれば目線切替が起きると思います。
そして36.4円の週足の雲の上抜けるならリップルのターンが始まるのと考えています(▰˘◡˘▰)
たとえXRPに不要論が挙がろうが、証券化説が濃厚になろうが週足の雲⛅️さえ抜ければ買われるから🤭
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) July 12, 2020
私が今まで買ってきた、何の見所もない怪しいコインたちでさえ詐欺と言われてもしっかりMOONの軌道に乗っています🚀
ピッタリきましたw
— SACHI@🌙待機中🌟 (@bakuagecoin) July 5, 2020
まだ伸びるかもだけど、私は次の恋を探します pic.twitter.com/WIVjxi7cvk
リップルでも何でも買値が全てなので私が思う仮想通貨のコツって「勝とうとするではなく、負けないようにする」だと思っています(◍•ᴗ•◍)
運営サイト
■仮想通貨ブログ
🌟仮想通貨のキャッシュバック一覧🌟
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) August 4, 2020
8/4時点【取引所4社】がキャンペーン中です🎁
漏れなく無料で貰えるのでかき集めると【約9,600円】になるよ🤗(1XRP=33円換算)
🔰からのご質問が増えてますが【すぐ入金せず】貰った物で板取引の練習などに充てると良いと思う✨https://t.co/n5gxoO9E4D