マガジンのカバー画像

日本百名山

91
日本百名山の踏破記録をまとめます。
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

日本百名山㏌よっちゃんハプニングで東北転進

日本百名山㏌よっちゃんハプニングで東北転進

48∼51座目No631早池峰・鳥海山・月山・筑波山 平成8年8月9∼16日  3名
北海道を目指していたのです。2年前に軽自動車で往復4,300㎞縦断の東北の山旅を実践していたので軽自動車でも行けるとの自信があったのか?結果は青森港を目前にして車が動かなくなりました。

結局、古い車を購入して山に登りながら南下することになりました。

全体行程8/09 佐世保⇒
8/10 吹田JC⇒米原JC⇒有

もっとみる
日本百名山㏌よっちゃん47座目雲取山

日本百名山㏌よっちゃん47座目雲取山

No611雲取山 平成7年9月30日~10月1日 単独

新潮文庫 日本百名山 深田久弥著書  雲取山冒頭で『紀州の南部に、大雲取、小雲取という山がある。那智山に詣る熊野街道中辺路に当るだけに、昔から有名で、和歌や俳句にうたわれている。しかしここに取りあげたのは、それではなしに、関東の雲取山である。ここにも大雲取、小雲取がある。『武蔵通志』によれば、「大雲取山、西多摩郡氷川村、日原村ノ西北ニアリ、

もっとみる
日本百名山㏌よっちゃん44座目伊吹山、45座目荒島岳、46座目御嶽

日本百名山㏌よっちゃん44座目伊吹山、45座目荒島岳、46座目御嶽

No604伊吹山・荒島岳・御嶽 平成7年5月2∼7日 3名

全体行程2日佐世保発19:10⇒
3日伊吹山登山口7:00→伊吹山9:30→登山口11:00⇒16:00荒島岳登山口(勝原)
4日出発5:30→荒島岳9:00→11:10登山口⇒九頭竜川⇒下呂温泉(露天風呂)⇒中津川⇒18:00八海山駐車場
5日降雪停滞
6日出発8:00⇒(ゴンドラ)⇒田原山荘8:50→御嶽山10:30→12:00

もっとみる
日本百名山㏌よっちゃん東北の山旅③

日本百名山㏌よっちゃん東北の山旅③

軽自動車で東北を目指したのは2回あります。最初の日本縦断4,300㎞の山旅を投稿します。タイトル写真はネット借用しています。

①では岩木山と白神岳を4月7日に投稿しました。

②では八甲田山と八幡平を4月12日に投稿しました。

全体行程40∼43座目No594岩木山・八甲田山・八幡平・岩手山+白神岳      平成6年8月12~18日 2名

12日佐世保発23:00⇒
13日ひたすら高速道路

もっとみる
日本百名山㏌よっちゃん東北の山旅②

日本百名山㏌よっちゃん東北の山旅②

軽自動車で東北を目指したのは2回あります。最初の日本縦断4,300kmの投稿です。
①では岩木山登山と世界遺産白神岳登山を4月7日投稿しました。

今回②では八甲田山、八幡平を投稿します。

全体行程40∼43座目No594岩木山・八甲田山・八幡平・岩手山+白神岳      平成6年8月12~18日 2名

12日佐世保発23:00⇒
13日ひたすら高速道路走行 吹田JC(大渋滞)⇒北陸道⇒酒田2

もっとみる
日本百名山㏌よっちゃん東北の山旅①

日本百名山㏌よっちゃん東北の山旅①

軽自動車で東北を目指したのは2回あります。最初の日本縦断4,300kmの山旅を報告します。 

全体行程40∼43座目No594岩木山・八甲田山・八幡平・岩手山+白神岳      平成6年8月12~18日 2名

12日佐世保発23:00⇒
13日ひたすら高速道路走行。吹田JC(大渋滞)⇒北陸道⇒酒田23:10⇒
14日岩木山登山
弘前⇒岩木山スカイライン入口5:20(佐世保から30時間20分)⇒

もっとみる
日本百名山㏌よっちゃん39座目大菩薩嶺

日本百名山㏌よっちゃん39座目大菩薩嶺

39座目大菩薩嶺は『中里介山の小説で広く知られる大菩薩峠。その北方にたおやかな姿でそびえているのが、連嶺の最高峰、大菩薩嶺(大菩薩山)である。山頂は樹林におおわれて展望はきかないが、峠までの尾根上に続く草原で得られる富士山や南アルプスの景観はすばらしい。のびやかなササ原や岩場の山道など、コースも変化に富み、四季を通して登山者が訪れている。・・・』と山と渓谷社ガイドブックに紹介されています。

No

もっとみる