見出し画像

【毎日投稿#283】モデルナ製コロナワクチン注射二回目! 豆乳ポトフで栄養を蓄えて副反応を迎撃だ!

👆一回目の注射を受けてから28日が過ぎ、いよいよ私にこの日がやってきました。

4人中3人が高熱などの重い副反応が出るという、二回目のコロナワクチン注射

生き延びてやる……!


どうも、田村サブロウです。

今日はワクチン打ってきました。

副反応が怖くないと言ったら嘘になりますけど、それでもワクチンを打つことにしました。

あらかじめ家に豆乳ポトフを作り置きして晩御飯の準備を整え、いざ接種会場のビルに出発。


ビルの中、会場内は一回目より人が少なかったです。二回目のワクチン接種の副作用を警戒している人が多いせいでしょうか。

おかげで待ち時間は1回目よりだいぶ短かったです。

14時30分ごろに注射を受けて、そのあと15分ほど待機して休んでから帰宅。

この記事を書いている17時丁度の時点で、*おおっと*

たった今、副反応きました。1回目と同じ、腕が重くなるヤツ。


さすがに接種後およそ2時間半しか経っていない段階では、私の副反応の重さの当たりハズレはわかりませんね。

じゃあなぜ、副反応が重いか軽いかわからない段階でこの記事を書いてるのかって?

重い副反応なんて来たら、毎日投稿の記事を書く気力なんて間違いなく無いと思うからです……ふっふっふ。(なぜか笑う)

なので気力があるうちにこの記事を書き、風呂にも入っちゃいました。発熱したら風呂どころじゃなくなりますからね。

ワクチンの副反応に対して体が十全に戦えるよう、今日は早めに寝ておかないと。


というわけでちょっと短いですが、早めに寝るため本日はここまで。
これにて御免。


あ、そうそう。ついでといってはなんですが。

私が作った豆乳ポトフ、調理時の過程をここに記しておきます。👇

私が豆乳ポトフを作った時の手順:
①鍋に1パック分の豆乳を全部入れちゃう。
粉末の昆布だし(コンソメスープの代用)を入れ、強火で温めて沸騰させる。
③具材を入れる。私が入れたのは冷蔵庫に余っていた野菜類。一口大に切ったジャガイモ白菜大根。肉はウインナーを入れる。
④弱火にして煮込む。味にパンチを効かせるためブラックペッパーをかけておいた。

んで、出来たものが以下写真の右。👇美味しかったですぞ。

画像1

豆乳ってクリーミーなんですね。初めて知りました。

材料が調達できなくて諦めてたツナクリームパスタ、作れるかも……。

もしサポートして頂けるなら思いっきり喜びます。頂いたサポートは主に小説を書く際の資料購入などに当てさせていただきます。