見出し画像

【毎日投稿#693】クリームシチューのルー(粉末)を使ってツナクリームパスタを作ったぞ!😁

粉末状のクリームシチューの元を使って、今日の晩ごはんにはこんな料理を作りましたぞ。👇

クッソ美味いぞ!

自作! ツナクリームパスタ!

わーっはっはっは! いぇい!

……まぁ、パスタソース作る用の鍋とスパゲッティを茹でる用の鍋、2つの鍋の空きがないと作れませんけどね。😅


どうも、田村サブロウです。

今日は久々に自炊について語ろうかと。

冒頭で私が飯テロしたツナクリームパスタ、作り方としてはそこまで難しくはないです。手間はちょっとかかりますけどね。

①ソースは基本、クリームシチューを作るのと同じ要領。玉ねぎ一個、白菜を適当に、ジャガイモ一個を切っておく。ジャガイモを切ったのはソースにコクを作りたかったから。
②玉ねぎとジャガイモを鍋に入れて、マヨネーズで炒める。クリームシチューのルー単体だと味が薄くなる予感がした。
切った白菜とツナ缶のツナを入れて牛乳で一緒に弱火で煮込む。牛乳の量はお好みで。ついでに私はブラックペッパーを入れた。
④12分ほど経過してから、クリームシチューのルーを入れて混ぜて、後は5分ほど弱火で煮込んでとろみをつける。ソース完成。
茹でたパスタにソースをぶっかける。

私が作ったときのツナクリームパスタの作成手順

食べてみて、普通に美味しかったです。

缶詰のツナって基本的に失敗がありませんよね。これを使った料理は大概おいしいし、ご飯にもあう。

まぁ、ルーを使い切らないといけないので、暫くの間私はずっとクリームシチューパスタを食べ続ける生活になっちゃうんですけどね。

ミルクでももらおうか!

本日はここまで。
これにて御免!

小学生の頃の学級通信で、同じものを食べ続けると飽きるということを表現したイラストが載っていたことを思い出します。

ハンバーガーを食べる小学生が、一日目は「大好物」と言っていたのが、二日目、三日目になるにつれて、
「おいしい」→「また~?」→「もういいって」→「飽きたよお!」
とグレードダウンしていくのが面白い。

もしサポートして頂けるなら思いっきり喜びます。頂いたサポートは主に小説を書く際の資料購入などに当てさせていただきます。