マガジンのカバー画像

日記

304
運営しているクリエイター

#アフリカチビネズミ

週報かい!(2022/6/4~6/12の日記?)

週報かい!(2022/6/4~6/12の日記?)

 いや一週間以上書いてないんかい!noteの連続投稿記録(週)、途切れちゃったな。もう挽回不可能。

 びっくりするほど忙しい。仕事が。こんなことあっていいのか。俺の人生において、仕事が忙しいなどという事態があってはならないだろ。どうなっとんねん。なあ!

 今後も10月くらいまでは毎週もしくは隔週で出張が控えており、出張によって圧縮された仕事を出張以外の日にこなさなくてはいけないので、要するに繁

もっとみる

ようやく週末(2022/4/14の日記)

 時にはさ、かわいいものも見てほしいやな。どうしようもない世界だからこそよ……。

 チビネズミ、また認知しない間に出産→独立を終えていたらしく、小さな個体が5頭くらいチョロチョロしている。もはやどの個体がどの世代か全然わからん。おそらく死んでしまったものもいるはずだが、仲間に食われているのか死骸を見つけることはほとんどない。こいつらの飼育は全然哺乳類を飼っている感じがしなくて、アクアリウムか、も

もっとみる
『レンコダイの笹漬け』2022/2/22~2/23の日記

『レンコダイの笹漬け』2022/2/22~2/23の日記

 タイトルの形式を戻してみた。これでしばらく(最低でも1週間)続けてみて、アクセス数が目に見えて下がるようであったら、やはり記事タイトルとアクセス数の関係は推測していた通りだったということになる。

 こんな実験、有料で展開していたら怖くてできないな。

 小鯛の笹漬け、美味いよね~。まあまあ高いんだけど。今知ったけど通販もやっているようだ。

 いや元々レンコダイじゃねーか!!!!

 こうなる

もっとみる

ビジホ飲酒は唯一無二の喜び

2022/2/21の日記

 若いときに無理してでも稼いで、後は資産運用で暮らそう!っていうのがなんか流行ってるらしいが、色々考えると正社員という立場はめちゃくちゃ生きやすいよな~と思う。俺が今急に3億円手に入れても、すぐに会社を辞めてしまうことは多分ないだろう。
 まず経理とか税金の色々を自分でやらなくていい。個人事業主の人は会計ソフトを買ったり税理士を雇ったりした上で時間をかける必要がある。正

もっとみる
ザッハトルテ

ザッハトルテ

2022/2/14の日記

 ハッピーバレンタインデー。

 「ハッピー○○」っていう挨拶(?)、舶来品の全てのイベントに使えて便利だな。「ハッピーハロウィーン」はもう、なにがなんやらという感じだが……。

 味よりも名前のカッコよさのイメージしかなかったザッハトルテを食べた。美味しい。あんずジャムが入っているらしいが、特にフルーツ感はなく、ひたすら甘味と旨味が爆裂している。
 チョコレートって美

もっとみる
ポトス、アフリカチビネズミ、フクロモモンガ

ポトス、アフリカチビネズミ、フクロモモンガ

2022/2/10~2/13の日記

 3連休があると日記が溜まることよ。普通は働いてる日の方が時間が無いと思うが、まあ、俺は仕事の休憩中や空いた時間に書いてるので、平日の方がよっぽど日記に向いている。もしも会社か俺かのどちらかがぶっ潰れて無職になったら、たぶん日記ももう書けなくなる。
 いや、休日もPCに向かう時間はそれなりにあるんだけども。MTGアリーナやったり、友達とゲーム(今はARK)した

もっとみる
『歯医者に行こう』2021/7/17の日記

『歯医者に行こう』2021/7/17の日記

 珍しく見えるところで育児してるので、毎日のように撮影したりしている。床材がそんなに厚くないから隠せないんだろうか? まああまり目は良くないようなので、外から透けて見えるということがわかっていない可能性もある。

 歯医者に行くのはどうしてこんなに億劫なのか。まだ行かなくてもいいんじゃないかと思ってしまうからだろうか。しかし行っといたほうがいいのは確かで、数年前に人生初の歯石除去をしたのは本当に良

もっとみる
『ドライブイン鳥』2021/7/14~7/16の日記

『ドライブイン鳥』2021/7/14~7/16の日記

 ゾンビランドサガでも登場した「ドライブイン鳥」、九州出張の際に行くことがある。伊万里市にしかないのでなかなか行けないのだが。佐賀県のご当地グルメ…という顔をしているが、実際は佐賀県に1店舗、福岡県に2店舗あるので、福岡県民の方がよく食べてると思われる。
 鳥めし・鳥スープ・若鳥(の焼肉)がセットになっている「一番定食」が最も人気のあるメニューで、俺もこればかり注文する。若鳥はもちろんのこと、しっ

もっとみる
『寿し政の肉うどんと海鮮ぶっかけ丼』2021/7/12~7/13の日記

『寿し政の肉うどんと海鮮ぶっかけ丼』2021/7/12~7/13の日記

 とにかく生物の飼育というのは業の深い行為であり、一度でも何か生物を飼った人間は間違いなく地獄に落ちると思う。それはそれとして、何事も持続可能な方向で進めてほしいところ。

 どうなんだろう。文章に限らず自分の言動(というか口癖)に違和感を覚えることはよくあって、一度気になり始めるとしばらくは気持ち悪くなってしまう。
 口癖ってなんなんだろうな。どれだけ語彙や知識が増えても、それぞれの人が好んで使

もっとみる
『デンプンの冷凍技術』2021/7/9の日記

『デンプンの冷凍技術』2021/7/9の日記

 既に3000文字以上書いてたんですよ。こまめに下書き保存しとけやという話ではあるが…そういう正論は求めてない。
 テキストのカスタマイズ性という意味ではnoteよりはてなブログの方が強いのだけど、どうやらnoteも随時機能を追加していくようなので、差はなくなっていくだろう。たぶん。

 ファミマの冷凍台湾混ぜそば(300円)が美味いので、他の冷食も買ってみるかと汁なし担々麵に挑んだら、見事に美味

もっとみる
『ネズミの子喰い』 2021/7/6の日記

『ネズミの子喰い』 2021/7/6の日記

 酔っぱらっており、多少語気が荒くなっている。
 先祖から受け継いだものは大事にしたい思いもあるが、できる限り処分して次代に渡していきたい。

 前日の夜に久々に飲みにいったのだけど、なかなか衝撃的な事実を聞いたりして、うっかり賢い飲み方を忘れていた。結果的に午前中ずっと辛かった。
 (賢い飲み方:アルコールを1杯飲んだら必ず非アルコールを1杯飲む)

 130万なら結婚式挙げるより全然安い。何も

もっとみる
2021/6/2

2021/6/2

実話の文字に泣いた。
親がまともであることにまず感謝しなければならない。年をとるにつれて親のありがたみが理解できるようになる。

アフリカチビネズミがまた殖えた。春~秋が繁殖期なのか? 今の飼育部屋では冬も温度は保っているはずだけども。
特大プラケで10頭程度は飼えるし、世話もラクだから殖えても問題はないものの、どうしても血が濃くなっていくのは避けられない。ので、複数人で系統を立てて循環交配させて

もっとみる