マガジンのカバー画像

日記

304
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

パターン赤(2022/5/23~5/27の日記)

パターン赤(2022/5/23~5/27の日記)

 まあ元々悪夢を見ることはあったけど、特によく眠れてる感じもない&悪夢を連続で見たのでやめた。長期的に飲めば効果が現れてくるかも……とは思うものの、1本170円ほどする飲料なら速攻でその日に効果が出なきゃやってられない。毎日飲んだら月5000円だぜ!?

 絶対数として感染者は多いんだけど、医療の逼迫具合は比較的マシになってきたように思う。県民割が6月末まで延長になったから、GOTO再開は7月から

もっとみる

日記を1年間書き続けた(2022/5/19~5/22の日記)

 実際には空いている期間があるので「日記を続けた」という感じでもないのだけど(そもそも毎日書いてないし)、とにかくnoteに日記を書き始めてから1年経った。
 また記念記事を書いておきたい。何を書けばいいのかわからんけど。

 あー、『ベルセルク』作者の三浦先生が亡くなってから1年か…

 潮舞いweb版更新。「女子に放課後呼び出される」の時点で男性の15%くらいしか体験してなさそうな領域ではある

もっとみる

シン・ウルトラマンを観た(2022/5/18の日記)

 本日は有休を取った。水曜は映画が1200円で観られるから……。そして、水曜を休むと労働が2日+2日になるので精神に良い。

 シンを観に、な。

 私、シンを観ます。(以下若干のネタバレあり)

 俺はウルトラマンシリーズをあまり観ていなくて、ストーリーを完全に知っているのは『ガイア』だけという偏った人間だった。『ウルトラマン』『ウルトラセブン』、『ティガ』『ダイナ』あたりは断片的に観て(知って

もっとみる

もう1年(2022/5/17の日記)

 久しぶりにiPhoneから(サファリで)日記を書いている。noteはとにかくアプリが使いにくく、スマートフォンのブラウザ版も使いにくいのだが、まあやってやれないことはない。

 未だにnoteはテキスト投稿サイトとしては機能が少なく、また読者として使っても機能不足が目立つのだが、ネット上で割と大きな存在感となっていることが面白い。人気を得るのに多様な機能は必要ないということなんだろう。検索機能の

もっとみる

大楠(2022/5/14~5/16の日記)

 レオパのケージ用に新しく不織布を買った。前に使っていたものが入手できなくなり、代替品として仕方なく選んだ経緯がある。値段も高いしサイズも完全に同じではないのであまり期待していなかったが、実際に敷いてみたらほぼジャストフィットで驚いた。いいじゃん。微妙に模様がついているのも悪くない。

 今の時代なら家系図を作れるツールも無料であるだろ、と思ったらそんなに甘くなかった。エクセルのテンプレートもある

もっとみる
ゴールデンの終わり(2022/5/7~5/13の日記)

ゴールデンの終わり(2022/5/7~5/13の日記)

 終わったよ。

 ゴールデンカムイも終わったし、ゴールデンウィークも終わった。

 今年は火~木が祝日だったので、月金を休んで10連休にした人も多いのだろう。大きな工場なんかはそのスケジュールにしてるだろうし。俺も法事やコロナやがなかったら長い休みにしていたかもしれない。

 GOTOトラベルはいつ再開するんですかね。平日を手厚くする方針は俺の一人旅と相性が良いので期待しているんだけど、案の定と

もっとみる
天皇賞、法事、メタセコイア(2022/5/1~5/6の日記)

天皇賞、法事、メタセコイア(2022/5/1~5/6の日記)

 (5月に)インしたお。

 2022年も3分の1が既に過ぎ去ったということで、時の流れが早すぎて驚く暇もないくらいだ。コロナ禍でより早く感じるようになった……ような気もするが、加齢によるものかもしれない。これが現実(あるいは歴史)の恐ろしいところで、この世界に「if」は存在しないのだ。コロナがなかったら東京オリンピックはどれくらい盛り上がっただろうか。東日本大震災がなかったらLINEは登場してい

もっとみる
カニ?(2022/4/21~4/30の日記)

カニ?(2022/4/21~4/30の日記)

 うお~~めちゃくちゃ間が空いたぜ! 10日間とはよ。

 この日記はTwitterに書いたことを元にして、トピックを取捨選択し再構成した形で書いているわけだけど、どのツイートを残すか悩むことがある。全部をありのまま記録するとジャンクすぎるし長すぎる。
 やっぱり時事ネタというか、後から見返したときに「こんなことあったな」と思えるようなトピックを優先すべきだろうか。

 さすがに10日分もあるので

もっとみる