5/5~5/7 体質改善記録

こんにちはー!ぽんたそです
毎日体質改善記録をnoteに書いていましたが、
これからは3日に一度+一週間のまとめで書いていこうと思います~


それでは3日間のぽんたそを見てみましょう~

画像1

※こちらのnoteは有料設定になっていますが、全文無料で公開されています。
こちらのnoteアカウントは、知識を詰め込んだ…というより
体質改善を通して私が私の身体を観察して気づいた事や
情報との照らし合わせをした際に気づいた事を記録するnoteです!
応援してくださる方ぜひ100円エールを頂けると
今後の取り組むうえでの活力になります:)♪



5/5のぽんたそ


・これまでの選択の変更

 これまで「甘い物を食べる代わりに作り置きを食べよう」と
暴食してしまっても、そんな自分に目を瞑ってきました。

ただ、本来の目的を振り返ると
薬膳を取り入れる前に、腸内環境を改善することが目的です。

腸内環境を改善するために
甘い物・小麦を控えても、結局食べすぎる事で負担をかけては
本来の目的からそれてしまうなと気づきました。

 この気づきから、食事回数に囚われず少量ずつ食べることに
気をつけようと考えがまとまりました。


5/6のぽんたそ


・詩乃さん直々にアドバイスをいただいた

 暴食を繰り返す理由は、エネルギー不足からきているのかも?
と教えてもらったので、6日の食事内容を詩乃さんに見てもらいました。

すると、ご飯の量が少ないと言われました!

確かに少し物足りない量を、何度も食べるようにしていましたが
少量の食事を何度もするより、一度の食の量をもっと食べたほうが
食欲が安定するそうです!

エネルギーが必要なのに、エネルギーになる物・量を食べていないから
エネルギーに変わりやすい物を欲する

結果、エネルギーに変わりやすい糖質=お米の暴食に
繋がってたんだと納得しました!


加えて、まだまだ気血を補うたんぱく質が摂取できるそうなので
直接プロに見てもらう事で、自分に何が不足しているかがわかりました


お米を食べすぎる事は、体に負担になるのでは?と考えており
控えるよう意識していたのですが、お米の食べ方・組み合わせが
体に負担がかかるのであり、お米さんに非はありませんでした(ぴえん)


ここから気づいたことは
☑自己流にしないこと
☑プロに直接教えてもらうことの大切さ
☑食べ物単体に非があるのではなく、
 組み合わせ・食べ方(ながら食べや食事中の気持ちなど)を
 考え選択することが大切なこと


5/7のぽんたそ


・糖質を欲した

 6日の記録にも書いたように、エネルギーが不足していたんでしょう!
甘い物が食べたくて食べたくて、早朝からコンビニへ行きました

画像2

その際に食べたものが↑です。
一度に食べすぎたな・・と思ったのですが、
久しぶりにコンビニでおにぎりを買ったので
食事中は罪悪感はなく、逆にワクワクしていました(笑)


まだ詩乃さんに↑の食事は見せていないのですが
プロからはどう見えるんだろう(';')
またワクワクしてます(笑)


さいごに


 この3日間で、自分が如何に足りない知識の中で自己流に改善をしようとしているかに気が付きました。
せっかくサポートしてくれる人がいるのに、頼らないって申し込んだ目的をまたもや見失っていました

・食べ合わせ
・食事に値するものか?
・しっかりご飯を食べる

を意識し、様子を見てみます~~!!

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?