見出し画像

つらつら日記#11 2021/09/12

今日は1日家にいて割とのんびり過ごせた〜🌱

午前中は、2度目のお家プールして、娘っちは相変わらずの大はしゃぎ🤣

プールから出る時や、椅子から降りる時など、手を貸して欲しい時に「ぱち🤲」と言って、手を差し出すんやけど、これは何て意味やろ…?

主人曰く、「たっち」と言ってるつもりでは?とのことだけど、真相は謎🌀

よく喋る1歳児はほんとうに宇宙人のようで不思議だけど面白い笑

常に何か言ってるから、たぶん1日の発話量私より多い😂

そういえば、先日とても嬉しいことがあった。

私にとって、とても大切な友達が、今、ある病気に直面している状態で、現状をよくするには免疫力を上げて自然治癒しかないと聞いた。

私はそれを知って、自然農の畑で頂いた野菜を一部彼女に送った。無肥料無農薬の自然農や自然栽培の野菜はスーパーで売られている慣行栽培の物の約2倍以上の栄養価があると言われている。

免疫力をあげるためにも、栄養価の高い野菜を食べて欲しかった。私にできることはしたくて。

そんなことをした数日後、インスタでその友人ととまった同じ状況だった奥さんを持つ方の投稿を見た。

そして、その奥さんはなんと食生活や生活習慣の見直しによって自然治癒に成功していた!

偶然にもその方とは以前、投稿にコメントしたら少しだけど交流があったし、同じく自然栽培に挑戦しているという共通点があった。だから、メッセージを送るのにあまり抵抗がなく、友人の状況を伝えて、自然治癒のためにしたことを少し具体的に教えて欲しいと頼んでみた。(とは言っても、友人の状況など個人は特定されないにしても勝手に私が他人に話していいのかと、少しいらんことしぃかなぁと、気になった💦)

そしたら、数時間も経たないうちにとても丁寧かつわかりやすく、その方が実践されて来たことを教えてくださった!

オンラインの繋がりだけど、人の温かさに触れた。

しかもこの方は、私が電車とバスで自然農の畑に行っていることを覚えててくれてた😭よく見てくれてるなぁと、嬉しかった🌱

もちろん、教えていただいた内容はすぐに友人にシェアした。

友人は、とても喜んでくれて、「正直、絶望感しかなかったけどめちゃくちゃ気持ちが楽になった」と言ってくれた。

私はそれだけで嬉しかったけど、本当に少しでも早く、少しでもいいから良くなって欲しい。

こんな出来事から、自分が自然栽培に関わってたのは、こんな使命があったからなのかな、なんて気も少しした。おこがましいかも知れないけれど…。

自然栽培に関わっててよかった、その情報をインスタで発信しててよかった。と、思った。

心も身体も健康であることが第一。

それを目指す時、やはり「食」の見直しをする人は多い。

私たちは食べた物そのものだからね。

最近、甘い物食べたい症候群でセーブ出来てないけど、見直さねば。久しぶりに、ニキビ出来ちゃったし😭

あと、私も教えてもらった免疫力上げるのにやったらええこと、実践していこう。

明日からまた、平日やねー。

ゆるーく頑張ろう🌱

おやすみなさい🌙




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?