マガジンのカバー画像

素敵なレシピ

60
noteで出会った素敵なレシピをまとめています。
運営しているクリエイター

#今日のおうちごはん

「簡単で美味しい」スナップエンドウで満足感のある「副菜レシピ」【時短化のコツとは】

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 私、スナップエンドウが好きなのですが… 「すじ取り」や「茹でる」のが面倒に感じられ、少し前まで敬遠していたんです…。 しかし、試行錯誤の結果、本当に手軽に作れる「スナップエンドウの副菜レシピ」が完成しましたので、今回ご紹介します^^ スナップエンドウが食卓に登場する頻度が増えるかもしれない「お手軽レシピ」、ぜひご覧ください! 材料(2人分)スナップエンドウ…100g(15本ほど) たまご…2こ マヨネーズ…大さじ2 塩コショ

【レシピ本出版に向けて】ふらおのレシピ総まとめ「副菜編」~時短で旨い爆速レシピ~

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 脱サラして1年が経過したこのタイミングで、私がこれまでにつくったレシピを、総まとめ(振返り)したいと思います。 次の4つのジャンルに分けて、ご紹介していきます。 「副菜」、「主菜」、「主食」、「甘味・飲料」 (↑公開したジャンルから順次、マガジンにまとめています!) トップバッターの今回は「副菜編」。 古参フォロワーさんは、懐かしみながら! 新規フォロワーさんは、新たな発見を楽しみながら! ぜひ最後までチェックしていただければ幸

【レシピ本出版に向けて】ふらおのレシピ総まとめ「主菜編」~メインを張れるガッツリ系~

こんにちは、料理家 ふらお です^^ 脱サラして1年が経過したこのタイミングで、私がこれまでにつくったレシピを、総まとめ(振返り)したいと思います。 次の4つのジャンルに分けて、ご紹介していきます。 「副菜」、「主菜」、「主食」、「その他(甘味、飲み物etc)」 (↑公開したジャンルから順次、マガジンにまとめていきます。) シリーズ第2回目の今回は「主菜編」。 古参フォロワーさんは、懐かしみながら! 新規フォロワーさんは、新たな発見を楽しみながら! ぜひ最後までチェ

連休明けは、軽やかに「豚大根の中華重ね蒸し」 蒸し時間5分で完成。

明けましておめでとうございます。 2024年も、おいしい幸せをたくさん届けたいなと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。 新年1発目の投稿は、 蒸すだけ、包丁も不使用、ワンパンでできる料理を。 そして、野菜もたっぷり使って、 正月にめいいっぱい楽しんだ胃を労わってほしい。 そんな気持ちを込めて、おいしいレシピを届けます。 連休明けは、軽やかに「豚大根の中華重ね蒸し」 ▪️下準備 ・豚肉に中華麹をもみこみ、15分おく。 ちなみに… 中華麹の作り方の詳細

【もう一品欲しいときに】 ちくわ・オクラ・青のりで 【青のり活用レシピ】

こんばんは。 今回は、「ちくわとオクラの青のり和え」のレシピをお伝えします。 「青のりの風味が香る」がポイントです。 調理時間の目安: 約10分 ◇ 材料一覧: 1人分◇ 作り方1.ちくわは、幅5mmの斜めに切っておきます。 2.フライパンに、オクラを茹でる用の水(分量外)を底から2cm程度 入れ、沸騰させます。 3.オクラは、流水でオクラ同士をこすりながら洗い、沸騰したお湯に 入れて菜箸などで向きを返しながら、1分30秒程度茹でたらザルに上げて水気を切っておきます。

想像以上レシピ未満 【バターナッツかぼちゃロースト】

このひょうたん型の愛らしいかぼちゃ みなさん知ってますか? 「バターナッツかぼちゃ」 名の通り、バターのようなクリーミーな果肉と、ナッツのような風味。 普通のかぼちゃよりもなめらかな食感なので ポタージュにしたり、なめらかプリン、ローストなどのお料理も相性がいい…   けど、最初はシンプルに、素材のまま楽しんでほしいのです。 じっくりオーブン加熱して 自然の甘みを引き出した 天然スイートポテトならぬ スイートかぼちゃ...! 想像以上レシピ未満 「バターナッツかぼち

コンソメ×チーズの相性バツグン!まぜて焼くだけ「鶏チー焼き」【コスパ◎】

こんにちは、料理家のふらおです^^ 今回は「コンソメ×チーズの相性バツグン!まぜて焼くだけ鶏チー焼きのレシピ」を紹介します! 「普段あまり料理をしない人でも、失敗せずに作れるレシピはないかな?」 「毎日の料理がマンネリ化してきたんだよね。今までにない味付けを試したい!」 こんなご要望ににお応えできるレシピですので、ぜひ最後までご覧ください^^ 「材料」をチェック!鶏チー焼きの材料(2~3人分)はこちら↓ 鶏むね肉…1枚(300g前後) コンソメ…小さじ1(固形タ

言わなきゃバレない!忙しい日の「焼かない焼きそば」【レンチンのみ】

こんにちは、ふらおです^^ 今回は「言わなきゃバレない!忙しい日に作りたい“焼かない焼きそば”のレシピ」を紹介します! 「忙しい平日に、とにかく楽して作れるメニューはないかな?」 「焼きそばって簡単だけど、野菜と肉を切って…コンロの前で暑さに耐えて…。地味に辛いです…。」 こんな思いをお持ちの方にとって、きっと救世主になるであろうレシピですので、ぜひ最後までご覧ください^^ もうコンロの火の前で暑さに耐えることは不要です! 「材料」をチェック!焼かない焼きそばの材

苦みやわらぐ。抱えて食べたい「梅とツナのゴーヤサラダ」

ゴーヤが安くなってきたので、いそいそと苦味を補給。暑い季節にゴーヤの苦味が沁みる、沁みる。 チャンプルーよりも登場回数が多い、梅とツナのゴーヤサラダ。 砂糖と塩で下処理することで苦味をやわらげ、 梅とツナ、白だしで味をつけたわしわし抱えて食べたい夏っぽサラダです。 梅とツナのゴーヤサラダ ゴーヤは大きめを1本、種とワタをとって250g程度でしたが、量はざっくりで大丈夫です。 イボに傷がなくシャキッとしたものを選びたいところですが、今年の夏の暑さはゴーヤにとっても過酷

薬味を食べるための 「香りビビンバ」

みょうがの季節がやってきますね。 脇役にされがちですが、 本日は主役女優として舞台で輝かせます。 お料理に豊かな香りの美味しさを添えてくれる、 入っているとルンっとしちゃうお野菜。 今回はみょうがをはじめとした香り豊かな薬味をたっぷり使ったビビンバ。 爽やかな香り、シャキシャキ食感、甘辛い肉味噌… 五感を満たしすぎてくれる。 薬味を食べる 「香りビビンバ」 材料 つくりかた ◼︎ 下準備 ・青ねぎは小口切りにする。 ・みょうがは縦半分にしてから、薄切りにし