見出し画像

躁鬱だけど最近まあまあ健康

神崎りんねと申します。
最近は……何をして暮らしているかな……前よりソシャゲをやるようになった気がしています。
ポケコロツインに惰性でログインするくらいしかできなかったのですが、スクフェス2をリリースから欠かさずログインしてプレイし、デレステもたまにやり、シャニマスもちょこちょこやっています。さらにいったん離れたFGOもログインするようになりました。

あとは……何だろう、MBTI診断の文章が変わったと聞いてもう一度やってみたらINTP-TからINTJ-Tになっていました。INTJはそもそも少ないみたいで、女性には0.8%くらいしか居ないそうですが、0.8%しかいないという情報の元になるデータが存在しないらしいです。どっから来た数字なんだろう……

MBTIの診断をするサイトで最も有名なところを利用していますが、MBTI協会が「MBTIもどき」と言っている(サイト名は明言していない)ところなので、問題数の多い診断メーカーみたいな感覚でいます。

私は結構自分を属性で分類するのが好きです。

パーソナルカラー診断なんかが流行り始めたくらい?2017年くらいにイメージコンサルティングというものを知り、オタク気質なためかすっかりハマってしまいました。

パーソナルカラーはしっかりと研究された、心理学的な理論があるものなのですが、それを占い程度だと言ってしまう人が結構おり、その反対に縛られすぎてしまう人もいるのがちょっと悲しいですね。顔色がよく見える色の傾向を知るものであり、優劣などありませんし、肌の色・髪の色・目の色などは関係ないものだということが広まってほしいです。

最近は骨格タイプが3つから7つに増えたそうで、それにはついていけていません笑 3つでよかったような気がしています。勝手に。骨格診断は特に根拠になる研究はないようで、「骨格ストレートは他の骨格より基礎代謝が200kcal低い」みたいな医療の分野に食い込み始めているのはウーンと思ってしまいます。

ところでこちらも根拠がなさそうなのですが、パーソナルデザイン診断を受けに行く予定が9月下旬にできました。結構費用がかかるのでずっと憧れていましたが高校生だった私には到底手が出なかったのと、当然同行者を探すときにまわりも同年代なのでだれもついてきてくれず、ずっと行きたいな~とモヤモヤしていました。でも同行者が捕まりました。2人。うれし~。

9月半ばに平沢進のライブもあるので9月が楽しみです。最高~~!9月に向けて学校を頑張らないとな~。浪費癖あるけど貯金がんばろ……

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?