見出し画像

始中終

2023.09.30


9月もきょうで終わり。あしたから10月ということは、今年もあと3ヶ月。コンビニの前ののぼりが「クリスマスケーキ」とか「おせち料理」とかになっていて、「そんなに生き急ぐなよ」と思う。

三部作

「猫の挽歌集」を作ろうと思ったきっかけはどんなだったかな……と思って、過去の自分のツイートとか調べてたら、日記に書いていた。

そうそう、最初は届けるすべを持たないまま、悲しい短歌ばかりが溜まっていってしまう、と思っていたのだった。

きっかけは、そんなことだったんだけど、考えれば考えるほど「やるべき仕事」であるような気持ちになってきて、やっている。

『これから猫を飼う人に伝えたい11のこと』で、「猫との暮らし」の「始め」を書いた。

『猫のいる家に帰りたい』で、「猫との暮らし」そのものを書いた。

『いまから猫のはなしをします』も「猫との暮らし」そのものの短歌集となっている。

……で、これから出る予定の猫の挽歌集では「猫との暮らし」の「最後」を書く。

こういう自著の関係性は、あとで気づいたことだけれど、そういう三部作だと思えば、必然性しかない仕事だ、と思う。

最初に『猫のいる家に帰りたい』が出て、その次に『これから猫を飼う人に伝えたい11のこと』が出て、『いまから猫のはなしをします』が出て、『また猫と』が出る、という三部作の順番が前後しているのも「スターウォーズ」のエピソードっぽくていい。

きのうの奇跡

ご当人が!

ウォーキング

きょうは妻と一緒に、近所を流れる四十八瀬川沿いをどんどんと上流のほうまで。
いつもの住宅街歩きとは違って、水音を聞きながら歩く川沿いは、秋らしくて気持ちよかった。
7256歩。

らんまんとあまちゃん

らんまんの最終回を観た。とてもよかった。
出演者、みんな素晴らしかったけれど、特に浜辺美波が素晴らしかった。最終盤に語りの宮﨑あおいが出てきたのもよかった。

あまちゃんの最終回も観た。ずっと泣きっぱなしだった。映像が隅々まで幸せそうで、何かわからない涙がずっと流れていた。

2013年にリアルタイムで観ていた頃のツイートを並べてみよう。

短歌も作っている。

紅白の最終回、再放送しないのか……。

来週からは「ブギウギ」と撮りためている「梅ちゃん先生」を観る生活になる。

ダ・ヴィンチ

俺、次に『ダ・ヴィンチ』が短歌特集を組むときには、なんらかの形で掲載されることを目標に頑張るんだ……。

そんなそんな。