見出し画像

CATS完成

2022.05.23

5/29の文学フリマ東京、900出店らしいよ。

5/29文学フリマ東京の準備

きょうは一日文学フリマ東京の準備をしていた。
具体的には、昨日思いついた「みんなで作る仁尾智手書き短歌集プロジェクト」のお願い文作成、値札作成、「におみくじ」の「当たり」券作成、「におみくじ」の説明書作成、「におみくじ」の表紙作成……って、「におみくじ」ばっかりやないかい!
なぜこんなことを始めてしまったのか……。

このお願い文、A4の紙1枚の中に8枚くらいレイアウトして、それを印刷して、カッターで切って、「よし! できた!」ってなってから下記のツイートをした。

そしたら、枡野浩一さんからこんなリプライが。

ほ、ほんとだ……。なぜよりによって肝心なハッシュタグのところにスペースが空くのか……。
しかたがないから全部破棄。
修正して、印刷して、カッターで切って……を、もう一度やり直し。
紛らわしい表記で、せっかく投稿してくれたのに見逃したりするほうが不本意なので、ご指摘いただいてよかった。

これは封入するのが面倒くさかったので、
お会計時に説明とともに渡すことに。

その後、「におみくじ」の近くにクリアファイルに入れて置いておこうか、と思っている説明文と「におみくじ」の「当たり」券を作成。

……で、その後は表紙を作成した。
厚紙は百均で買ってきたもの。黒しかなかったから、直接印刷できなくて、仕方がないから妻がライブで使う「うちわ」を作るときに買ってあったステッカーの余りがあったので、それを使って切り貼り。
ロゴは、『三十一筆箋 −猫−』の当初、「CATS」と「LIFE」を作ろうとしていたときに小泉さよさんから表紙案としていただいていたロゴを使わせていただいた。
せっかくかわいいロゴなのに、切り方が下手くそで、申し訳ない……。
あとは適当に当たり券を入れて、通し番号を鉛筆で小さく書いて、ヒモを通して完成!
……ともあれ、「CATS」(150首)は完成。
本当に、いったい何をやっているのだ、僕は。

明日は「LIFE」(猫短歌以外120首)を作成する。
まだ短冊すら書いておらず、いちから作るんだけど、大丈夫だろうか。1冊作ってなんとなく勝手がわかったから大丈夫な気がしている。発送は明後日5/25。明日中には作り終わりたい。
あとは、搬入するものの確認と荷造り。

まあ、でも「におみくじ」のテーマは「手作り」だから、こんな感じでいいのだ。
印刷屋さんにお願いしたら、市販本と遜色ないものができることは、だいたいわかったから、今度は「じゃあ、仕上がりの美しさとは別のところで何ができますか?」というのが、テーマ。短歌の届け方だったり、表記の仕方だったり、もちろん短歌そのものの質だったり。そういういろいろを考えてやってみているのが「におみくじ」なのである。

この記事が参加している募集

#文学フリマ

11,723件

そんなそんな。