マガジンのカバー画像

授業・研修のレシピ

13
授業や研修で ”教える人” はその分野の知識やスキルを十分にもっているでしょう。しかし,なんだかうまく教えられない,伝わらないということがあるのではないでしょうか。このマガジンで…
運営しているクリエイター

記事一覧

【授業・研修のレシピ】セミナーではオペレーターが必要

オンラインにおけるセミナーの運営では、講師のほかにオペレーターをおくことをお勧めします。…

ゴールの設定:死人テストと具体性テストをクリアする

誰かに何かを教えるとき、ゴールが「行動レベル」になっているかどうか確かめるために「死人テ…

【授業・研修のレシピ】 対多人数のオンライン研修を双方向性にする3つのポイント

COVID-19感染拡大予防のため、研修はオンラインにシフトするというケースが多いのではないでし…

【授業・研修のレシピ】 「教えられ上手」 8つのポイント

効率的で効果的,そして魅了ある教え方をするためには,「教え方のスキル」を身につけておく必…

【授業・研修のレシピ】 シネメデュケーションで “プロフェッショナル” のイメージ…

専門職は「プロフェッショナル」ともいわれます。しかし,医療系の学生たちは,自分たちが目指…

【授業・研修のレシピ】 アイスブレイクで話しやすい雰囲気をつくる

先日,札幌医科大学病院キャリア支援センター(6月5日,6月14日),刈谷豊田総合病院(6月26日…

【授業・研修のレシピ】ブレンド型授業の設計で “半完成品”を作ってみる

授業や研修の担当になったら,まずは企画(設計)を考えはじめるのではないでしょうか。どんな目標を設定してどのような内容にするのか,トピックから全体の進め方まで,しっかりと作りこむべく準備を進めていくものです。こうした準備には時間も労力もかかります。なので,全体を企画して全ての教材を作り終えてから ”運用がうまくいかない” ”イメージとは異なる”という事態は避けたいものです。とはいえ,その領域に関する知識が十分にあったとしても,教育の専門家ではない人が教材開発をすることは容易では

【授業・研修のレシピ】反転研修で「教える技術」を身につける

今年度から,看護師向けの指導者研修は「反転研修」で実践します。反転研修で研修生は,eラー…

【授業・研修のレシピ】反転授業で「リーダーシップ」を学ぶ

新年度が始まりましたね。今年度から新たに医学部で「新入生セミナー」を担当することになりま…

【授業・研修のレシピ】覚えにくい数字や文字列を記憶する方法を教える

学習の場面、とくに試験のときにはしっかりと「覚えること」が重要視されます。しかし、聞き慣…

【授業・研修のレシピ】 身体を使う “運動スキル” は「スモールステップの原則」と…

医学部では,病院で実際に患者と接しながら,医師としての能力を磨いていきます。その臨床実習…

【授業・研修のレシピ】 ゲームの要素を取り入れる

近年,「ゲーミフィケーション」という用語をよく耳にするのではないでしょうか。ゲーミフィケ…

【授業・研修のレシピ】 導入で “ハッとする”  体験を取り入れる

授業(研修)を企画しよう!と思っても,実際にはどのような方法でどれくらいの時間をかければ…