見出し画像

【バリスタ&珈琲】イタリア系とシアトル系の違い ~①文化~ 【知っ得note】

こんにちは。
夢を追いかけるKindle作家、兼
JBA認定バリスタライセンス持ちの【甲斐柱】です。
月・木曜日は「バリスタ&珈琲」テーマです。

「バリスタ&珈琲」テーマでは、週2回、
僕の経験も踏まえて、
「バリスタになることを目指している人」
「バリスタの淹れるコーヒーが好きな人」

に向けて、覚えておくべき基礎を

「バリスタ&珈琲 知っ得note」
として徒然に書いています。

さて
「シアトル系コーヒー」
とは、よく聞く言葉ではないでしょうか。

これに対をなすのが
「イタリア系コーヒー」
です。

両方とも
「エスプレッソ」を軸にしたコーヒー
なのですが、それぞれに特徴があります。

今回は
イタリア系とシアトル系の違い
【文化編】
です。

1.「イタリア系コーヒー」の文化

「marve」販売サイトより

「イタリア系コーヒー」は1901年から始まります。

1901年にルイジ・ベゼラがイタリアで
エスプレッソマシンを考案しました。

その特許権を取得したパボーニ社が
1906年からエスプレッソマシンを発売するのです。

これが今のイタリア系コーヒーというか
「エスプレッソコーヒー」の始まりといえます。

パボーニ社は今でもエスプレッソマシンを
製造、販売しています。(上図参照)

特徴的な形状が魅力的で、
その形状を理由に購入する人も多いようです。

手動での抽出になるので
慣れと技術が必要になりそうですが
歴史に思いを馳せながら淹れるのも
一興ですね。


イタリアには立ち飲み式のコーヒーショップが
たくさんあるようです。

そして、生活に深く入り込んでいます。

エスプレッソを頼んで、
その抽出時間の短さからすぐに提供、
ザっと砂糖を加えて、
少量なので2~3口でサッと飲んで、
2~3分で店を出る。


これがイタリア式のカフェ文化らしいです。
席もありますが、利用料金がかかるようです。

2.「シアトル系コーヒー」の文化

スターバックスジャパン公式HPより

シアトル系コーヒーの代表格は
「スターバックスコーヒー」です。

「スターバックス」を「シアトル系コーヒー」
の代表格として浸透させたのは、
アメリカ・シアトルのスターバックス社の社員だった
ハワード・シュルツです。

シュルツは、同社を退社後、スターバックスを買収して、
積極的に世界に広める活動をしました。

エスプレッソにたっぷりのミルクを注いだ
「カフェラテ」が人気を呼び、
「シアトル系コーヒー」と呼ばれるようになりました。


現在、
多くの「シアトル系コーヒー」が展開されていますが
その始まりはハワード・シュルツであったといえるでしょう。

最近は「シアトル系」だけを売りにするのではなく
「居心地の良い空間を提供する」
のも売りにしているところに
バリスタとして目指すべき
お客様第一主義の信念を感じます。



次回では、
この2系統のコーヒーとしての違い
にフィーチャーします。

👇バリスタライセンス獲得までの実体験記👇

僕の「JBAバリスタライセンスLV.1」
獲得までの記録です。
これからライセンスを取ろうという人には
【甲斐柱】バリスタnoteと一緒に読むと
参考になると思います。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?