見出し画像

ゆるい登山日誌@ケルンのきっかけ 23.12.3(日)

日曜日の夜にこんばんは。
時間制限を決めて書いているゆるい登山日誌、2回目の投稿です。

ではいきます!

登山って大自然が相手です。
石がゴロゴロ
砂がじゃりじゃり
水が溜まれば道はどろどろ
木の根が張りまくって足にひっかかる、そして滑る💦

天気や気温も状況が変わります!
晴れ、曇り、雨・・・
春、夏、秋、冬・・・
熱かったり、寒かったり、ラジバンダリー・・・

いつもぽかぽか陽気の気持ちよい登山とはいきません!
いつも絶景が見られるとは限りません!

これを前提として、登山日誌を読んでいただければと思います🙏


さて本日2023年12月3日(日)、サークルのメンバーと一緒に長野市にある大峰山・地附山(ぢづきやま)へトレッキングに行きました。
善光寺のすぐ北側にある、昔スキー場や遊園地や動物園があった名残を残す、里山です。

このルートです。城山公園から時計回りで歩きました

地附山はそんなに距離もなく、お散歩気分でぐるっと周回ができるお手軽なお山です。
ただ、道がたくさんあるので道迷いには気を付けてください🙏

わーい、山頂だー!

登山の楽しみのひとつに、山頂からの眺望を楽しむ!というものがあります。
本日の天気は・・・・・・・曇り!!!!



絶景は見られるかな・・・?

曇ってるね・・・がっくし

本当なら飯縄山、黒姫山、妙高山などが見えるはずなのに。。。
雪が降ってるのかな?真っ白にガスっていました。



こちらの絶景ポイントはどうかな・・・?

こっちもだね・・・がっくし

雪が積もった四阿山がチラッと見える程度。
青空は見えませんでした。。。


だけど、これが登山。お山。大自然を相手にするということ。


せっかくだし、お堂でもがっくしやっておこう


曇りなら曇りを楽しむべし。

下山をしながらケルンを作る。
ケルンだよ ガスったときは ケルンだよ
🐸

今日はケルンの山旅


おわり。

YAMAPの山行記録はこちらをどうぞ✋

前回のゆるい登山日誌はこちら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?