見出し画像

いつもの友達や仲間の前では、話せない事ってある。

練馬区の江古田という所で「ぼっとう&よはく」というスペース兼一棚本屋をやっているakkoです。

今週末9/25(日)12時~17時【こどもとおとな食堂】開催します!

レポも飽きてきたので、【こどもとおとな食堂】に対する想いを書いてみます。

去年の11月からスタートしてもうすぐ一年がたつ。

子供食堂にどれくらいの人が来るのか、わからなかった。
無料だし、沢山、子供が来るといいなぁと思っていたけれど、
学校にチラシを入れてなかったので、子供が知る術は、なかった。
twitter経由で知る大人やその子供、元々ウチのスペースに
来てくれている子達がメインだった。

ウチのスペースでは、不登校の親の会をしていた事もあり、
いつも来てくれる子供たちも不登校界隈の子たちが多い。

そんな子供達の居場所的な意味あいも強いので、
告知もどうするのが良いのかずっと、悩んでいた。

「学校(仕事場)や塾や習い事でもウチでも本音で話せる子がいない…
本当は、〇〇の話しがしたいのに!

そんな人に来て欲しい。

もちろん、最初は、ここに来ても全然ダメかもしれないけれど、
もしも、一度来て、「悪くなかったな」と思ったら、また来てみて欲しい。
子供食堂でない日でも水土日祝日は、本屋になっている。
きっと何が好きか、どんな事に興味があるかを聴いてくれる人はいる。

少しずつ、自分の好きな事、没頭している事の話しをしに来てくれたらいいなと思っている。

実は、私も昔からの友達ともママ友とも話せない話しをここでは、
沢山できる。
「子供の権利条約」の話しや「デスカフェ」や好きな本や政治についてや、
色々な話しを聴いてくれる人がいる。
でも、昔からの友達やママ友には、そんな話し聞いてもらえないよなぁと
思うから話したことは、ない。

だから、もしも学校や職場や習い事やいつもの友達の前では、話したいのに、話せない話題をしてもいい。

中学生でも高校生でも大学生でも大人でもいつもみんなが話している、ファッションの話しや推しの話しに本当は、興味ないのになぁと思っている人がいたら、
本当は、何の話しをしたいのか聴かせてほしい。
多分、私もわからないけど(笑)。

別に話せなくてもいいから、カレーやデザートを食べにきて、こんな場所が
ある事を知って欲しい。

ウチの息子は、仮面ライダーや任天堂の話しがしたいのに、学校でも学童でも話せないでいる。
誰か一緒に仮面ライダーの話しをしてあげて欲しい。大人でも子供でも。
娘は、ポケモンの話しがしたいのに、学校でも塾でもここでもあまり話せる人がいないみたい。
誰かポケモンの話しをしてあげて欲しい。大人でも子供でも。
マイクラやスプラの話しをしたい子たちは、たくさんいるよ。

今回のメニュー:
トマトチキンカレー(さちこスペシャルmix)
なんとクラウドファンディングで支援いただいた
岡山の初なりシャインマスカット

岡山から初なりシャインマスカット



予約制ではないけれど、時間の予約をいただけると助かります!
https://lin.ee/7b1nI7T

Line

#子供食堂 #練馬区 #江古田 #大人食堂 #対話

サポートいただけると、めちゃくちゃ嬉しいです! 記事を書くのがより楽しくなっちゃいます。