見出し画像

#34 運動に目覚めまくる脳 / Run Towards the Unseen Horizon

今週、文章を書く習慣(note)をサボっておりました。
いえ、毎日続いていたのが予定外だっただけですけれども(言い訳)。

その間に読んでいたのが、こちらの本。↓

書店で見かけても、ずっと興味なく素通りだったけれど、
日に日に運動バカに生まれ変わっていく私。

とうとう、足を止めて、表紙をめくりました。
すると表紙のカバー袖にはこう書いてあります。

生物学的には、
私たちの脳と身体は
今もサバンナにいる。
私たちは本来、
狩猟採集民なのである。

『運動脳』より

うわ!!絶対、好みだ!!!!

私は、折り合いがつけ難い悩みを抱えた時、原始的な生活に置き換えて、この感情はこういう本能から来ているのかな?なんて想像する時があります。

この『運動脳』という本は、科学的な裏付けを以って、運動がどう人間の脳にとってどのような良い効果を与えているかを明らかにしていきます。

うわぁ、知りたい
と、ただいま絶賛、夢中で読んでおります。(まだ半分くらい…)

と、同時に、運動への意欲が刺激されて、すごく運動したくなります(笑)
ある程度、体力がついてから読み始めて良かったです…(笑)

『運動脳』の先のほうが気になって少しずつつまみ食いすると、
ウォーキングよりランニングのほうが、より健康効果が高いそうで、ランニングには更に、とてつもない高揚感が得られるランナーズハイが本当に訪れる可能性があるとのこと。

研究では、少なくとも45分は走らないとランナーズハイは訪れず、また、頻繁に走れば走るほどランナーズハイになる可能性が高まることがわかっている。

『運動脳』より

条件は決して甘くはないし、誰もが絶対にランナーズハイになれる保証もないそうだけれど、せっかく運動に目覚めたからには、とことんやりたい。

その世界が見てみたい〜!!!!

今宵は連休前のためか、ジムがとても空いている…

よし、時は満ちた…!!!

走りました。ジョギングの壁を超えて、ランニングへ。

最初の頃は、膝も痛くなりやすく、
おそるおそるジョギングを盛り込んでいたけれど、
そろそろ挑戦してみよう。
失敗したら、明日泣こう。

そして…

30分!!!*
走った!!!
もう限界!!!
*ウォーミングアップ&途中ペースダウンして時々短く休憩&クールダウン込

スピードの設定が「9」なので、走っている時は、9km/h なのかなぁ?
(これをジョギングと呼ぶ記事を見かけたけどスルーします^^)
走っている総時間の平均値をマシンに表示する仕組みのようで、クールダウンに入る直前に見た数字が平均時速8.5km/hでした。

ランナーズハイへの道へは程遠いけど、
私にしては、よく頑張りました〜〜〜ヘトヘト。

もはや汗を拭いても拭いて収まらず…

このくらいは日を選ばなくても当たり前に走れるようになるならば、
その時は、シャワー付きのジムにレベルアップですね★
(もしくは自宅近辺で走り込む)

うーむ

そんな日は、残りの人生で訪れるのだろうか^^;


Run Towards the Unseen Horizon
世界は知らないことで溢れているから
もう走らずにはいられない




この記事が参加している募集

#運動記録

4,039件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?