マガジンのカバー画像

徒然

22
運営しているクリエイター

#考え方

なるようにしかならない

決して消極的な意味ではなくて。

いまある環境で何がベスト・ベターなのかを考えるのが常で、「これがこうだったら…」とか「ああできれば…」とか今の環境下にないものを望まないことが多い。

不満な状況も何かしらの事情でその状態が作られたわけで、そこに不満を言っても何も解決しない。であれば、そのこと自体なんの意味も持たない。前から書いている【メンドくさがりや】の理屈だ(笑)

もちろん、愚痴を言うことは

もっとみる

「考え」と「言葉」

幼い頃から今でも「何考えてるんだかわからない人」と言われることが多い。自分的には「わかられてたまるか」という気持ちもありつつ、普通そうだろうとも思いつつ。

中学生の時、担任からは一番扱いにくいと言われたことがある。
中学生ぐらいだと、みんなで一つの目標に向かって突き進むというのがよくあるパターンだけど、僕は周りが同じベクトルを向いているとどんどん引いてしまうという性質だった。

みんなが同じ方向

もっとみる

【めんどくさがり】には急がば回れ

僕は面倒くさがりだ。

中学生の頃に教わった数学の先生から「数学は面倒くさがりの学問だ」と言われた事がある。それと同様に「パソコンは面倒くさがりの道具だ」と僕は思っている。

いま仕事としてパソコンを教えている。
専門学生に教える機会と、一般の人(年齢層高め)に教える機会がある中で、学生には「『PCを使える』という最低ラインは手書きよりも速くて綺麗で正確なものが作れる事」と話している。

手書きす

もっとみる