マガジンのカバー画像

✨😆店舗ビジネスコーチング😆✨

56
店舗ビジネスの人間関係などに悩む中間管理職の方へ実施していただきたいコーチング内容をまとめたマガジンです。日ごろから悩みの多い課題で、多くの方にご愛読してくださっています。仕事で…
運営しているクリエイター

#上司と部下

【運営戦略】組織のトップがNO.2に対してすべき事とは?

前回までの記事では、業績を評価してほしい後輩に対してのアドバイスの記事を作成しました。 今回の記事では、私が組織のNO.2に対してしている努力とその理由についてご紹介します。 今回の記事を読んでいただくと、店舗などの仕事環境で成果を上げるための要因の勉強になります。 〜トップは、No.2の考えを知る必要がある〜私は、新店舗の店長として引き継ぎを終えて、今日から正式に店長としての体制が確立しました。 その時に私がまず最初にやったことは、“威張ること“でも、“命令すること

【会議力】今日もミーティングが楽しくてしょうがない😆❤️スタッフとの議論が楽しくなる方法とは?

前回までの記事では、承認することでチームの結果が大きく変わるという話をしました。 そして、前の記事でもちょこっと触れていましたんですけど、実は私は自分が開催する“ミーティング”や“研修“、“会議”、“勉強会”ってやつが大好き❤️なんですね笑 会議が嫌いな人が多いと良く聞きますが、なぜ私がそんなに好きなのかというと次のような理由があり、それを実感することができるからです。 今回の記事で、会議のメリットを知ってもらい皆さんにも会議の良さを知っていただけたら嬉しいです。 「

【承認力】チームで結果を出す方法。それは、承認欲求を満たしてあげること!

前回までの記事では、怒りの感情についての記事で、スタッフの“怒り”をコントロールすることでチームをうまくまとめられるという話をしました。 今回はさらにその先、結果を出すチームになるために必要な“承認力”についてご紹介していきたいと思います。 承認することで、人間関係が良くなり、思考の質が上がり、行動力が上がって、チームの結果が高くなっていく。🔥 つまり、リーダーにおいては結果を出すために必要不可欠と言っても過言ではないのでよかったら一緒に考えてみてください😊✨ ①主役

【感情制御】“怒る“には理由がある。管理者も知るべき、感情をコントロールする方法とは?

前回までの記事では、チームリーダーがそれぞれのチームごとで意識すべき内容についてご紹介しました。 とは言っても、チームリーダーがいつもうまくチームをまとめられるとは限りません。 なぜなら、そこにはメンバーたちの間で“感情”😤がぶつかり合うことがあるから。 今回の記事では、怒りをコントロールする方法についてご紹介し、チームをまとめていくヒントになれればと思っています😊✨ 参考になったら“スキ“をお願いします❤️ ①なぜ人は“怒る”のか実は“怒り“というのはとても大事な

【オススメ本】ビジネスマネジメントを学びたい?だったらこの本読みなはれ📕✨

私はいつもフォローしてくださっている皆様から大変貴重な体験や、刺激を受けており、毎日楽しく学ばせていただいております❗️❗️ そのおかげと言ってはなんですが、今回はビジネスマネジメントを毎日徹底的に考えている私からオススメの本をご紹介したいと思います⭐️ (こっそり教えちゃうぞ🤗✨) きっとタメになるので、ぜひみてくださいね❤️ ~まずは、Kindle Unlimitedって知ってますか?~私は年間200冊以上の本を読みます。 (マジで本代だけで馬鹿にならない💦)

【信頼構築その2】どうしても苦手だ!”苦手なタイプ”の部下との適切な距離感とは?

前回までは相手と2人っきりの時に、信頼関係を作るためのアプローチ方法✨についてご紹介しました。 その方法では7割の人はうまくいきますが、約3割の方はそうはいきません。 そのため、今回は通常の手法では信頼関係を構築しにくパターン🤣の対応方法についてご紹介したいと思います。 今回の記事を見ていただくと、”スタッフとの適切な距離感の取り方👫”のヒントがわかりますので、参考になった方はスキをお願いします。 ~管理者が”苦手”とするタイプとは?😱💦~会社では、”働きアリの法則”

【信頼構築】予備校講師ならこうする!相手と2人っきりで話す時のオススメアプローチ方法とは?

前回までの記事では、上司と部下の関係別によるコーチング方法についてご紹介しました。 そして、そのコーチングの中でも特に”信頼関係を構築する方法“についてはさらに奥深い内容になるので、今回ご紹介していきたいと思います。 この記事を読んでいただくと、相手の考えていることや相手の思いを知ることができ、より相手と親密な関係になることができます。 「なるほど、そうやって信頼関係作るんか」と思った方は”スキ”を下さるととても嬉しいです😆✨ 今日言いたいことの流れ↓↓ 〜STEP

【心づかい】観察力のある人は心遣いもできる。管理者が配慮すべき心遣いとは?

前回の記事では、管理者が持つべき観察力についてご紹介しました。 観察力を高める方法は、心に余裕を持つことと、相手のリアクションをよくみることでしたね。 ですが、あなたが部下をうまく”観察”(ここでは本質を見抜くこと)できたとしても、その後のアプローチ方法つまり“心遣い“がうまくできていないと伝わりません。 今回は普段は接客業をこなしている私から、その部下に対する“心遣い”についてご紹介していきたいと思います。 「参考になったよ」という方はスキを押していただけると嬉しい

【観察力】”物事の本質”を見抜く力がある上司が、部下の目標を達成させやすいわけとは?

例えば、皆さんの周りになんでも気づくことができる部下っていませんか? 誰かの誕生日であったり、落ち込んでいる様子だったり、どこかから周りしている様子だったり… そういった観察力のある方が管理者になれば、頼りたくなりますし、逆にスタッフ(部下など)の可能性もうまく引き出すことができそうですよね。 今回は、管理者に必要な観察力についてご紹介していきたいと思います。 記事を読んでいただいて、「確かにな」って思った方は”スキ”をくださると嬉しいです 本日の一番言いたいこと↓

【リーダーシップSTEP4】ベテラン部下や上司に対する”伝え方や提案の仕方“とは?

前回までは、プレイヤーの方に対する“褒め方“と“叱り方“について説明しました。 ですが、これが年上の方だったり、上司だった場合は少しやり方を変えなければいけません。 今回は、ベテランの方や上司の方に対する伝え方や提案の仕方について説明させていただきます。 この記事は「伝え方が悪く上司を怒らせてしまった」「上司に対してどのように指摘したらいいのかわからない」といった悩みを持っている方を対象としています。 参考になった方は“スキ”をお願い致します。 〜やってはいけない伝

【リーダーシップSTEP2】職場でモチベーションを上げるために必要な"環境作り"とは?

前回までの記事では、リーダーシップの信頼関係を築くために、傾聴とコーチングについてご紹介しました。 今回は、実際に部下たちのやる気、つまりモチベーションがあがる"環境作り”にマネージャーが配慮すべ点についてご紹介したいと思います。 結論から先に申し上げると、私は部下のモチベーションを無理にあげることは難しいと考えております。 ただし、部下のモチベーションを上げさせる環境作りは上司が用意できると思っております。 今回の記事を読んでいただくと、「部下に指導しても、なかなか

【リーダーシップSTEP1】信頼関係の作り方と部下のやる気を出す方法は、“傾聴“と“コーチング“

前回までの方法は、マネージャーが持つべき役割についてご紹介しました。 今回は、リーダーシップを発揮するために必要な部下や上司との信頼関係を築く方法についてご紹介して行きます。 今回の記事の対象は、「リーダーシップがうまく発揮できないと思っている人」や「部下のやる気を出してあげられない」「部下の目標をうまく設定できないという方を想定しております。 今回の記事が少しでも参考になったという方は、“スキ”を押していただけますと参考になります。 〜信頼関係ができていないとどうな