ベストを尽くさなくても過ごせる“場所”で、全力を出せること
今日もお疲れ様です🍵
私は勤続7年の今の会社で管理職についており、特に今年の部下には日々悩まされることが多いのですが、最近営業職の部下に対して私は「どこまでやるべきか」を考えることが多くその中で思うことがあったので書きます。
今年の新卒の子と日々会話して仕事を教えていると、「ここは学校じゃないんだけどな」「私はこの子の保護者か?ボランティアか?」と思うことが多いです。
入社から半年、ハッキリ言ってやる気のない・見込みもない新卒の子に私はどこまで何をするべきなのか。
ここ半年つい最近まで、自身のマネジメント不足を痛感しそれに長いこと悩まされました(色々やってみました)。
今は正直「モンスターを相手に私がここまで追いやられる必要があるのか?」という気持ちです。
ここで思い出すのが、私の長いトランペット(13年間の部活)人生の中でも一番楽しく過ごした大学4年間のジャズバンドサークルです。
中学高校と強豪校吹奏楽部に所属し、勉強もせず、全国大会に向け朝から晩まで365日部活部活部活!の6年間を過ごしていた私は大学生活で初めて“サークル”というカテゴリーの“楽しくワイワイ活動”する場に入りました。
ビッグバンドジャズの構成はドラム・ベース・ギター・ピアノ・トランペット・トロンボーン・サックスと呼ばれる楽器で、1曲を17~19人で演奏していました。
私のように、中学高校で吹奏楽やってたんだ〜という子やジャズ経験あるんだよねという子も。
でも楽器経験者と同じくらいの数いたのがこれから初めて音楽やります、楽器やります!という子たちでした。
私たちは週3回ほど平日の講義終わりから3時間ほど活動をしていました。
年に1回だけ、“コンテスト”と名の付く大会に出場したり、イベントに演奏に行ったり、近隣大学と対バンしたりと“サークル”ですが年間での本番数が多く、練習が沢山必要なジャズバンドでした。
顧問の先生がいるわけでもなく(名前はお借りしてましたが指導には来ません)、下手でも誰かに怒られないこのサークル。
3年生の1年間、私はパートリーダー(トランペットパートのドン)とコンサートミストレスと言って、ジャズバンドを代表して曲作り(合奏と呼ぶ)をする役割をしていました。
※コンサートミストレスは私1人ではなく、サックスパートの彼と二人三脚だったことも書いておきます。
ここまでが長くなりましたが、今から話すのは私自身の成長物語ではありません(笑)
私がパートリーダーであり、コンサートミストレスだったからこそ部員1人1人の成長は一番肌で感じていたと思います。
同期にも後輩にも全員各個人に対して成長を感じた瞬間がありますが、1番成長を感じたのは
トロンボーンパートの同期、KちゃんとYちゃんです。
なんと2人とも楽器初心者(どちらかピアノやってたかな?間違ってたらごめんね)、
楽譜も読めずトロンボーンの音も出せない状態からスタートした2人です。
では2人が他のメンバーと飛び抜けて何が違ったのか。
沢山思いつきますがズバリ
「上手になりたいという気持ち」
が飛び抜けていたんだなと思います。
いやいや、上手くなりたいなんて他の部員も(勿論私自身も)皆思ってましたよ!
うちのサークルは向上心高い人が多く昼休みや活動日ではない平日・土日の自主練をする人も沢山いましたから。
・・・・・・・・・その中でもこの2人の成長は凄かった。
「上手くなりたいという気持ち」の中には様々な要素が含まれていて、
①人の話をよく聞いている
②飲み込みが早い
③負けず嫌い
このあたりはKちゃんYちゃん共通でした。
合奏中言ったことを一生懸命メモして(楽譜真っ黒w)、
じゃあ今指摘したところやってみようってなったらすぐできるんですよね。
活動日以外の自主練もしていて、ソロパートが貰えたらあんなに喜んで全力で取り組むこの子たちを見ていて
コンサートミストレスの私の心が動かされない訳がありません。
(KちゃんYちゃんに心動かされた具体的なエピソード、他のメンバーにも沢山沢山エピソードがありますが、もーーーっと長くなってしまうのでここでは割愛)
📌ベストを尽くさなくても過ごせる“場所”で全力を出せること
📌周りに影響を与えられる・人を動かす力があること
この2つが部活・バイト・就職、あらゆる場面でとっても大事だと思います。
このふたりは今の職場でも活躍していることと思います。
📌ベストを尽くさなくても過ごせる“場所”で全力を出せること
∟仕事の場面は本来「ベストを尽くさないといけない」場面です(働く対価、給料を受け取っているのですから)。
少し厳しい言い方になりますが、私たちのサークルでも向上心はあまりなく“楽しく過ごしていただけ”の部員もいました。
どう過ごすかは自分次第の環境で、全力で取り組めた彼女たちは「ベストを尽くさないといけない場面」でも絶対に活躍できているはずです。
📌周りに影響を与えられる・人を動かす力があること
∟仕事の場面で新卒、一般職であるうちに特に動かさないといけないのは上司です。
社会人というもの、仕事というものがよく分からないけど一生懸命な姿を見て、上司である私たちはこれを用意しよう、あれを教えようと心動かさせれます。「Kちゃん(Yちゃん)が頑張ってるから私も頑張ろう」ってお互い思い合っていたはず。
「あの子のソロパート上手だな、私もああならなきゃ」「あの子は毎日練習してるな、私もやらなきゃ」幸せなことにお互いが刺激になりやすいサークルでした。
人生経験、育って来た環境、皆全然違うとは思います。
それでもこの2つはベースとして持っている人
若しくは入社半年の間にそれを身に着けて発揮してくれる人と私は仕事がしたかったなあ。
いつまで経っても本題の「営業」のステップに行けない。
いや正確にはやるしかないから営業の仕事を今もやって貰ってるんだけど、半人前どころか0.25人分の仕事も満足にこなせない。
マインドセットにあと何か月かかるのでしょうか・・・・。
職場は部活やボランティア・趣味の場でもないのに、私は何を教えてるんだろうと2022年が終わろうとしている今思う訳です。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?