アタッチメントをつけてきました


2018/9/21
2枚のアライナー(矯正用のマウスピース)を1週間ずつ使用し終わり、
ついに歯医者へアタッチメントをつけに行ってきました〜〜!

このポッチのおかげで負荷がかかり、歯の傾きを正しい向きへと変えてくれるのです😏✨✨

いよいよ本格的に矯正が始まるー!と思うと
とても嬉しい。

ポッチは歯と同じ色の白い樹脂で出来てて
目立たないのも良い。
旦那さんも「全然わからないよ〜!」と言っていた☺️
もちろん、近くでまじまじと見れば分かるけど(笑)他人にそんな歯を見られないだろうし、遠目からだと本当に目立たない!


つけてみた感想は「違和感」!!!
ほっぺの内側になんか当たる!!
歯にトゲトゲついて変な感じ!
これ口内炎とかにならないのかな(笑)
少し心配です。
(ちなみにわたしは今まで一度も口内炎ができたことがないという特殊体質。笑)

これから矯正終わるまで付け替えたりはあるだろうけど
ずっと付き合っていくものだし、早く慣れたいな〜〜

あと、2枚目のアライナーのとき
爪だけじゃ少し外しにくくなっていたのと
今回アタッチメントがついてさらに取りづらくなると思うよ〜と言う先生の言葉にビビって
こんなものも買ってみました🌟

先っちょをアライナーに引っ掛けて外す道具✨

でも実際アタッチメント付きのアライナーを家で外してみると
案外爪だけでも取れる(笑)
まあこれから枚数が進むにつれ、もしかしたら取りづらくなるかもしれないし
いざという時の為にお守り的な感じで持っておこうと思う(笑)
産後しばらく外出とかできないし🤱🏻
(ちなみに1つ200円でピンク、オレンジもありました)


そしてアライナーは2週間ではなく、10日ごとに交換と言われた!
57枚だから2年半かかると思ってたけど、1年半ほどで終わるのかも!
これはかなり嬉しい🌈俄然やる気でてきた🤗
1年半とかすぐだよね!
もし保育園が見つからなかったら育休の延長期間中に矯正が終わりそう!

食後とか、あーまたつけるのめんどいなーって思うこともあるけど
「ウン十万…ウン十万…」とこの矯正にかかった大きな費用を心に唱えながら
頑張ってすぐに歯を磨いて装着しています(笑)


それと、オルソパルスについても聞いてきた!
歯茎に光を当てて矯正の速度を上げる装置なんだけど、
希望であればわたしの通う歯医者で取り寄せもできるらしい。
15万かかるからお金に余裕があるならば…ということでした。
でも57枚だし、90枚とかならオルソパルスしてもいいかもだけどねえ〜って感じの微妙な反応だったから必要ないのかも🤔💡

1日20〜22時間の装着時間を守って、育休中に終わらせたいなー😊

装着中の飲み物はまだ水だけで頑張ってます!
水は味がしないから苦手だったけど、
必要に迫られるとグビグビ飲めるようになったから不思議。
いっちょまえに好みとか出てきたりして(笑)
クリエイトの安い富士山の天然水みたいなのは苦手でした💧
マツキヨの安い水(PBかな?)は大丈夫だった!
サントリーの南アルプスの天然水は安定においしいね。


そんな感じで本格的な矯正生活がスタートしました〜〜!
実は前日朝から陣痛もどきみたいなのがあって
歯医者行けるか不安だったけど
赤ちゃんもなんとか持ちこたえてくれました😳💞
ついに来週は計画分娩予定日なので
また色々と生活が変わりそうです👶🏻🍼🌈💙


#日記 #日常 #インビザライン #歯列矯正 #矯正 #歯医者 #オルソパルス #アタッチメント #アライナー #妊婦 #妊娠生活 #マタニティライフ #水 #サントリー #天然水

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?