About the train by ka-ya/BA

列車の事で思ったこと、記事や話題についてなど綴ってまいりますので宜しくお願いします!

About the train by ka-ya/BA

列車の事で思ったこと、記事や話題についてなど綴ってまいりますので宜しくお願いします!

マガジン

  • ひまつぶし

    • 419本

    「クラブBA」会員による個性豊かな投稿を集めました。 ジャンルは様々。音楽、料理、サーフィン、スニーカー、電車、競馬、ペット、写真etc. 内容は、ライトなものからディープなものまで。 是非、ひまつぶしにどうぞ~。

最近の記事

相鉄直通線ついに開通!

今年最後の更新になります。 最後はこの事について 語って、来年を迎えられればなと思います。 ついに11月30日、相鉄線が都心への 相互直通運転を開始しました! 過去に2回程話をしましたが、 とうとうこの日を迎えたんだと 思うところがあります。 このnoteを始めたときにも 半年後に開通という話をしたが、 今でも違和感が半端ない。 試運転の時から見ていたが、 埼京線のJR車両が走っていたり、 乗車すると不思議な感じがする。 早速開通後、最初の平日に乗車してみました。

    • 2020年の鉄道ニュース(前半)

      久々の更新です。 なかなか更新が出来ないことを反省しつつ、 今回は来年にある鉄道ニュースをあげてみたいと思う。 1年は長いので、 とりあえず半年にしてみます。 前半の大きな山場は、3月14日にJRや私鉄で行われる ダイヤ改正ではないだろうか。 通常通りのダイヤ改正と合わせて 路線の運転再開や廃止。 そして、電車のデビューや引退。 新駅の開業など多岐にわたる。 まずは、JR東日本のダイヤ改正だ! 1つ目は、なんといっても 「高輪ゲートウェイ駅」の開業です。 駅

      • 住むのにオススメの関東近郊の駅と路線 ~小田急線編③~

        最近更新頻度が遅くなってすみません。 シリーズ企画が忘れられないように 更新しますので、見て頂けたら幸いです。 というわけで、まだ続いている企画の第3弾。 今回は小田急線の江ノ島線へ行こうと思います。 この江ノ島線では、上げたい駅が2つあります! しかし全て接続駅になってしまう事を 先に謝っておきます。すみません! まず1つ目の駅は「中央林間駅」です。 この駅は田園都市線ユーザーの方なら よく見かける名前です。 (※渋谷方面からもかなりの本数が出ている 終点の

        • 住むのにオススメの関東近郊の駅と路線 ~小田急線編②~

          今回も前回に続いて小田急線編です。 2回目は、新百合ヶ丘駅から小田原方面の 駅をご紹介します。 1つ目の駅は、「町田駅」と「相模大野駅」で迷った結果 「相模大野駅」にしたいと思います。 正直、JR横浜線と乗り換えが可能な「町田駅」は 便利でもあり、東京都でも西の渋谷とも言われるほどの 街なので通常ならこちらを推すと思う。 しかし今回は、あくまで小田急線にこだわりたい。 そこで「相模大野駅」だ。 こちらは、江ノ島線との分岐点となる駅だ。 なにせ特急の一部も停まる駅

        相鉄直通線ついに開通!

        マガジン

        • ひまつぶし
          419本

        記事

          住むのにオススメの関東近郊の駅と路線 ~小田急線編①~

          以前乗り換えが便利な駅というのを 何回かに分けてやってみました。(※まだやる予定です) 覚えていますでしょうか? そんな感じでシリーズで出来るものを考えてみました。 そこで今回から、 住むのにオススメの関東近郊の駅と路線と題して シリーズでやっていこうと思います。 自分は生まれ育った街に愛着があるので、 人生で1回しか引っ越しをしたことがありません。 そんな自分がもし引っ越したら住みやすいだろうなというのを 独断と偏見で、しかも駅と路線の勝手なイメージで 話していき

          住むのにオススメの関東近郊の駅と路線 ~小田急線編①~

          JRも羽田へ新路線

          今回は、羽田空港へ向かう新路線について書こうと思います。 皆さんは、羽田空港へ向かう時にどの路線で行きますか? 自分は、神奈川なので電車だと京急で行くことがほとんどで、 たまにバスで行くこともあります。 東京だと品川から京急で行くか、浜松町から東京モノレールで向かうパターンが多いのではないか。 基本は電車かバスである。 そんな中、京急とモノレール以外での新路線が2月に発表された。 JRだ! ただし開業は10年後を目標にしているので、まだ先の話ではある。 しかし

          JRも羽田へ新路線

          相鉄・JR直通運転まで約2か月!

          今回はnoteを始めた第1回目に書いたことについて 改めて書きます。 というか書きたいんです! 最初に書いた時は、残り半年だった直通運転が、 時が経つのは早いもので、約2カ月まで迫りました。 その間に現在まで試運転を行っています。 相鉄の車両がJRの品川や新宿、大宮方面で見れたり、 逆にJRの車両が相鉄沿線で見れたりと、これまででは信じられないことが 起きています。 撮影している人もよく見かけます。 違和感というか、繋がる実感が湧いてきたというか、 段々直通運転ま

          相鉄・JR直通運転まで約2か月!

          鉄道と野球

          先週まで話していた高校野球の熱が冷めきらず、 地方大会では春の選抜へ向けての指針になる秋季大会が 始まっています。 そこで今回は、こんなタイトルをつけてみました。 野球と言っても今回の野球はプロ野球です。 現在のプロ野球においても主要駅から球場のある最寄り駅まで 人々を運んでいる姿は変わらない。 しかし、球団を持っている会社はセパ両リーグで一つずつだ。 セリーグは、阪神タイガース。 パリーグは、埼玉西武ライオンズ。 一昔前を考えてみると、多くの球団で親会社が鉄道

          夏休みは鉄道を楽しむ③

          楽しい夏休みも最終日となってしまいました。 最終日は、前日に見れなかった甲子園球場での 高校野球観戦!! 社会人になってから約10年が経過するが、 写真を見返すと2010年から欠かさず見に行っている。 初めて見に行った時は、 日帰りで行っていた。 今でも行こうと思えば行けるが、 体がきつい! 日帰りの時は、新横浜駅をAM6:00に出発する一番最初の新幹線である 「ひかり493号」広島行きに乗っていた。 この新幹線は、唯一新横浜駅から出る始発列車で、 品川駅も同じよ

          夏休みは鉄道を楽しむ③

          夏休みは鉄道を楽しむ②

          今回は前回の続きになります。 2日目は、毎年楽しみにしている 甲子園での高校野球観戦! 昨年は100回の記念大会という事もあり、 長蛇の列に並んでのにも関わらず 第1試合は見れないという事態に。 今年は去年よりは空いているだろうと 腹を決めて甲子園へ。 通常だと試合は8時開始なので、 朝の6時ぐらいの阪神電車に乗って向かうのだが、 ここ最近はホテルのベットが心地良く 8時ぐらいに向かってしまいます。 でも去年に比べればと思っていたが、 実際は・・・・ 見に行った日

          夏休みは鉄道を楽しむ②

          夏休みは鉄道を楽しむ①

          今年もお盆の時期がやってきた。 毎年楽しみにしている甲子園での高校野球観戦で 気分も晴れやかだ。 毎回2泊3日で行くのだが、 もう1つの楽しみは列車に乗ること! 今年は、飛行機にも搭乗して、 九州ではバスにも乗りました。 列車以外の乗りものに多く乗れるのも 夏休みぐらいかもしれない。 そこで今回は自分の乗車記録をつらつらと書いていこうと思います。 まず1日目から、この日は最初に羽田空港へ向かいます! 飛行機に乗るのは、遡る事6年前。 岡山空港経由で、出雲大社へ

          夏休みは鉄道を楽しむ①

          お盆休みの新幹線利用

          この時期になると皆さんお盆休みになる方が多いと思います。 しかし、みんなが休みを取るという事は、 帰省したり、どこかへ出かけたりするので、 列車が混みます。 これは仕方がない事です。 でも目的地までは、なるべく座って行きたいもの・・・ 因みに自分は自由席から始まり、指定席でもダメなら グリーン車も辞さない考えです。 そこで新幹線を利用する方へ自由席でも比較的座りやすい場所をご紹介します。 ※今回は比較的利用が多い、東海道新幹線の場合に限ります。 まず最初に自由席

          お盆休みの新幹線利用

          接近メロディや発車メロディ

          最近JRや私鉄問わず、接近メロディや発車メロディが 変更になる事が多い。 昔は電子音のベルだけなど味気ないものだった。 しかし、今は駅に因んだ曲を積極的に採用している。 発車メロディは、東京メトロに乗ってると印象的で、 千代田線の「乃木坂駅」だと乃木坂46の「君の名は希望」。 日比谷線の「秋葉原駅」だとAKB48の「恋するフォーチュンクッキー」。 東西線の「九段下駅」だと爆風スランプの「大きな玉ねぎの下で~はるかなる想い~」。 その他にも日比谷線の「銀座駅」は「銀

          接近メロディや発車メロディ

          最近の列車は殺しにくい?

          ちょっと物騒なタイトルから始めたが これは現実の話しではない。 フィクションの話しである。 3か月前に記事で見たのだが、 「第4回吉川英治文庫賞」で トラベルミステリーの第一人者である 西村京太郎先生が語った言葉だ。 その中では、車両が様変わりし、 夜行列車や寝台特急が廃止になり、 窓も開かない列車も増えたので、 トリックが考えにくいそうだ。 確かに一昔前は、寝台特急が夜になると 東京駅や上野駅を出発して西へ東へと走り出していくのが 当たり前だった時代だった。 窓

          最近の列車は殺しにくい?

          青春18きっぷを使っての旅行もオススメ

          皆さんは、青春18きっぷを知っていますか? 青春18きっぷとは、旧国鉄(今のJRの前身の名前です)が 昭和57年(1982年)の春に発売を開始した切符の名前です。 よく旅行シーズンになると雑誌でも取り上げられることがあります。 JRとしては、鉄道ならではの旅をゆったり楽しんでほしいとの事で、 学生が主に休みとなる春、夏、冬に発売をされる(年がら年中発売しているわけではない) 結構間違える人がいるが、18歳までしか使えないなどの年齢制限は特にない。誰でも使える嬉しい切符

          青春18きっぷを使っての旅行もオススメ

          駅名に副駅名をつけるのが流行っている

          最近駅名に副駅名というのが付いているのに 気が付いた人はいませんか? 従来の駅名に最寄りの場所の名前を入れたり、 新しく駅名を変えたときに、昔の駅名を入れたりなど 様々あります。 つい先日話題になっていたのが、 京浜急行の駅名が2020年3月に変更になることだ。 例えば、川崎大師に向かう際に乗車する大師線。 今回その中で「産業道路駅」が変更となるのだが、 変更後は「大師橋駅」の下に旧駅名 産業道路駅というのが入る。 他の駅も「仲木戸駅」→「京急東神奈川駅」旧駅名 仲

          駅名に副駅名をつけるのが流行っている