見出し画像

相鉄直通線ついに開通!

今年最後の更新になります。

最後はこの事について
語って、来年を迎えられればなと思います。

ついに11月30日、相鉄線が都心への
相互直通運転を開始しました!

過去に2回程話をしましたが、
とうとうこの日を迎えたんだと
思うところがあります。

このnoteを始めたときにも
半年後に開通という話をしたが、
今でも違和感が半端ない。

試運転の時から見ていたが、
埼京線のJR車両が走っていたり、
乗車すると不思議な感じがする。

早速開通後、最初の平日に乗車してみました。

会社へ向かう朝は、
今まで通り横浜駅経由で行くことにした。

まずダイヤ改正により
乗車する電車が変わった。

今までは、各停か快速に乗車していたが、
ちょうど良い電車が無くなり、
少し早い各停に乗るのだが、
横浜行か1本遅い新宿行に乗る。

但しこの時に注意しないといけないのが、
新宿行に乗った方が早いという点だ。

前までだと先行する横浜に乗車すると
後ろの快速にも抜かれることなく先着していた。

今回から先行の各停横浜に乗ると
途中の星川で後ろから来る特急に抜かれるのだ。

今までであれば特急に抜かれる事が当然だった。

しかし、今回からはこの特急に自分も乗車ができる
なぜならば1本後に来る新宿行に乗り、西谷にて特急に乗り換えることが出来るのだ。

これは地元民からすると衝撃だ。

今までよりも速く着くことも驚きだが、
西谷で乗り換えられることにも驚いた。

今では、多分に重宝している。

帰りは新宿経由で帰宅してみた。

埼京線ホームの2番線の
表示に海老名行と書いてあるのをみて
ちょっと感動さえ覚えた。

電車が入線してくると、
相鉄の車両が入ってくる違和感といったら
言葉が見つからない。

早速乗車!
意外と空いていてびっくりした。

席も埋まることなく出発。

隣の渋谷や恵比寿を抜けると
席も埋まり、大崎で立っている人もいるほどだ。

ただ意外にも相鉄線内までは乗車せず、
途中の西大井や武蔵小杉でだいぶ降りるので、
湘南新宿ラインを使う人が少し分散している感じがした。

武蔵小杉を抜けると普段なかなか通ることがなかった
貨物線内に入り、新川崎と鶴見を横目に見て、
羽沢横浜国大まではノンストップ。

武蔵小杉から約20分羽沢横浜国大に到着。

乗降者はまばらだが、
まだこの先に増えていく駅なのでこのぐらいではないか。

数日後に羽沢横浜国大にも行ってみたので、
こちらは来年の掲載でお伝えします。

電車は羽沢横浜国大を出て、西谷の駅へ。

地下から地上へ上がると
お馴染みの駅が出てきた。

ここで電車は相鉄線内では特急になるので、
西谷で乗り換え(朝と逆バージョン)

ここまでJRの改札から一度も
出ることなく最寄りの駅に到着。

1回の乗り換えが減るだけで
時間以上に便利になったと感じる。

ただ未だに電車の電光掲示板に
新宿や川越、大宮、武蔵浦和、赤羽などの
表示には慣れない。

しかし今後は東急との直通運転も控え、
新横浜へも行けるのでますます便利になる。

今後も時々相鉄線について載せていきたいと思います。

では前回の答え合わせです。

前回は、写真の駅を通る路線はという事で、
正解は「JR仙石線」でした。

楽天イーグルスのヘルメットの飾りも
あり、仙台なのが判りやすかったかもしれないです。

では年内最後の問題はこちらです↓

画像1

今回も線名シリーズにしてみました。

この駅は2線乗り入れていますが、さて○○線と○○線でしょうか。

この駅に行った方には簡単かも、それぞれJRと近鉄が乗り入れているのがヒントです。正解は来年に!

来年も良かったらご覧ください。

では良いお年を!

列車の事や関連の事柄について綴っていますので、宜しくお願いします。