見出し画像

現状を変えたいなら「行動」せよ

こんにちは! ryutaです

本日は「行動力」についてを記事にしてみました。

私が生きてきた中で、本当に大切だなと思うことの一つに「行動力」があります。

私自身特にずば抜けて行動力があるわけでもなく、また、行動力があったおかげで何か劇的に変化したわけでもありません。

しかし、行動したおかげで出会えた人がいます。出会えた職業があります。出会えた経験があります。

思い返せば、それらは全て行動したことによって得たものでした。

現状に不満がある、何かをしたい、今をくすぶっているという方や興味がある方は少しでもこの記事を見ていただけると幸いです。


行動したことによって救われた


少し私の昔話をします。

私は、高校を卒業してから大学をストレートで入って、一回生のゴールデンウィークを過ぎたあたりから大学に少しずつ行かなくなりました。理由は「行く意味が見出せなかった」からです。なりたい職業、したいことなどもなかったため、単位を取るためだけに行っているようなものでした。私はそれが嫌で、大学三回生くらいのころに、ついに大学を中退しました。

では、高校を卒業してから何もしていなかったというとそうではありません。塾講師をしていました。教えることが好きで、大学よりも塾講師を一生懸命頑張っていました。そんな中、その塾と私との間で色々あり(このような場でお話しするのは避けます)、私が途方にくれているときに、私がとある人(Aさんとしておきましょう。私よりも5つ年上です)に現状を尋ねてみました。そのAさんとは出会って1年くらいでほとんど連絡をとっていなかったのですが、その1年で色々お世話になった人です。

そんなAさんに「今かくかくしかじかで」とお話ししたところ、「プログラミングをしてみないか」とお話しをいただきました。その頃の私は「プログラミングって何?」くらいのものでしたが、とりあえず「やってみます」とお伝えし、そこからプログラミングがなんたるかを教えていただきました。

プログラミングを学習していくにつれ、だんだんプログラミングが面白くなってきました。「もっと早くにプログラミングに出会っていれば」とさえ思いました。なぜなら、私は昔からものづくりが大好きで、まさにプログラミングがものづくりをするものだったからです。

そしてそこから、そのAさんから初案件をいただき、今しているフリーランスとしての道が切り開かれていきました。

というようなことが私の過去にあったわけですが、ここで私は「Aさんに連絡を取ってみた」という行動を取りました。
その行動により得たこと・ものがあります。それは、

・プログラミングに出会えた

・フリーランスという生き方を知ることができた

・仕事を取ることができた

です。そのどれもがAさんと出会えたからです。Aさんに「連絡を取る」という行動を取ったからです。それがなかったら今の私は何をしているんでしょうね笑(考えただけでおそろしい)

行動を取ったことによって、出会いが増え、また、その当時の現状が変わったのです。

現状を変えたくば、行動せよ。また出会いを大切にせよ。

もし現状を変えたいと思っている人がいるならば、是非とも試していただきたい。是非とも行動してみてください

「何かをしたい」と思ったら待ちの姿勢ではいけません。待っていても何も来はしません。

行動したら必ず良いことが起きるのか?

いいえ、そんなことはありません。行動したら「良いことが起きる」と考えるのは間違いです。行動したら「現状を変えれる可能性がある」だけです。

今まで止まっていた時間が急に動き出すのです。そこから先は色々なことが起こります。良いことも、悪いことも。(実際に私は良いことだけではなく、うつ病になったりもしました)

悪いことが起きるのは怖いことかもしれません。ですが、全てにおいて、何かしらのアクション、行動がないと良いことや悪いことすらも始まらないのです

是非色々な行動を試してみてください。「勉強会に参加する」「SNSを利用する」「自分とはタイプの違う人と会う」など、とにかく色々な行動を取ってみてください。いたるところにチャンスは落ちています。そのアンテナを見逃すことなく行動してみてください。(私はそんなことも考えずに行動していましたが)

また、「出会い」も大切にしてください。人との出会いは一期一会。一生の中で出会う確率というのはわずかなものです。それだけでご縁なのです。さらにその中からご縁がある人とはさらに関係が深くなります。

そこからさらに「新たな行動の火種」が生まれるかもしれません。

さいごに

ここまでお読みくださりありがとうございました。

私自身「行動力」には「時を動かす力」があると思っています。「現場の止まった時間を動かす力」。それは、本当に大切なもので、是非みなさんにも知ってもらいたいと思い、記事にさせていただきました。

では、次回も記事を書いていきます!ありがとうございました!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?