見出し画像

疑似引っ越しと今から年末の粗大ごみを考えた日

自己紹介まだの方は、こちらから!
読んだ方でも、たまに更新してますのでよかったら!


りゅうがさきりえです。


noteの洗礼に合い、3日更新ストップしてました。
豆腐メンタルです。。
noteのダッシュボードの更新頻度を調べてたりしてました。

昨日は、「よし!疑似引っ越しをしよう!」と思い立ち、
まずは、もう外に洗濯物が干せなくなったので、(隣人トラブル)
物干し竿の解体をしようと奮闘してました。。

結果は。。
やっぱり無理でした。。笑

解体しようとしていた物干し竿たちはこちら。

アイリスオーヤマの物干ラック
物干し竿 2m × 2本
IKEAの物干しラック

で、これで解体しました。

パイプスパッとカッター


これでどうにか、不燃ごみレベルのサイズにカットしようと思ったのですが。。

挟んで、下のネジを締めて固定
カッターを回すか、パイプを回すかしてグルグル
何度か下のネジを締めると切れます!
色が10年の歳月を感じる。。

結局、アイリスオーヤマの一部と、IKEAの一部しか切れませんでした。。
物干し竿に至っては、サイズが合わなくでカットできず。。

結局そこまでカットできず。。
カットできない方達。。
カットした残骸。。
思いっきりのサビ。。

なので、結局粗大ごみに今日電話したのですが。。

「引き取り日は、8月7日になります。」
「えっ!?」

前は1か月ぐらいだったのに、今日が2024年5月21日だから、
約2カ月半後?!

仕方がないので、+パネルヒーターと一緒に申し込みしましたが、
23区なのですが、粗大ごみ処理センターは1箇所しかなく、
前は待っても1か月程度だったのに、
多分3月に粗大ごみセンターでリチウム電池火災が起こったから、
その影響だろうな~と思ってましたが、
にしても待つのが長い。。

一人のミスでこんな不便を強いられるとは。。
しかも修理に税金も使われてて。。

何も良いことはないので、きちんとゴミは分別しようと思ったのと同時に、
今年の年末の粗大ごみもすごい事になるだろうな~と。

私は基本的には粗大ごみは閑散期に出すタイプですが、
23区の皆さん、年末までに粗大ごみを処理したいのであれば、多分余裕をもって3か月前くらいに依頼した方がいいですよ!と思った次第です。

ごみ処理のお仕事の方、お疲れ様です!

本当はGWに断捨離や大掃除するのが、おススメですよ!
と記事を書きたかったのですが、
うだうだ&バタバタして書けませんでした。
GWの断捨離記事が書けるよう、来年の自分に乞うご期待!

しばらくは、「私with物干し竿の残骸」で生活したいと思います。。


文章・画像無断転用一切禁止

この記事が参加している募集

#自己紹介

231,424件

#新生活をたのしく

47,942件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?