見出し画像

学内インターンシップ!

お久しぶりです!

またまた前回から時間が空いてしまいました、、(毎回反省の言葉からスタート笑)


もう8月も始まりましたね。。
時間が過ぎるのは本当に早い。。


最近何をしていたかというと
Summer semesterの期末試験が先週で終わり、夏休みがスタートしました!

授業は5つとっていましたが、ビジネスベーシックのクラスがBマイナスでした。。笑

他はAでした( ´ ▽ ` )がんばったけどな・・・
完全に英語力の問題だなと思います。
200問の問題を1時間半で解くという期末試験でしたが、
時間が足りませんでした。。。😭

次学期はオールAを目指したいです。


ところで留学中、金銭面で非常に懸念があったわけですが・・・笑
(次の学期からなんと授業料が値上げされます・・・)

学生生活課のインターンのポジションに空きが出たという通知があり、
早速履歴書や、推薦状(前の会社の上司にお願いしました)を用意して
インタビューも受けたのですが、なんと採用されることになりました😂😂

時給は15ドルです。
ピークは過ぎたそうですが、アメリカの物価上昇に伴って、時給もかなり上がっているようです。
知り合いに話すと、びっくりしていて「10年前は多分10ドルくらいでバイトしていた」とのことです。(不確かですが・・・すみません。)


もちろん私は留学生なので、週20時間以下のみ校内で働くことが許可されています。
そのため、やはり規定の時間内しか働けないのですが、
インターンの、パートタイムの仕事と違う点は、実際にオフィスの一員として仕事をさせてもらえることです。
窓口にかかってくる電話を取ったり、メールを送信したり、イベントの企画を手伝ったり、とのことです。


もちろん仕事は補佐的な簡単な仕事ですが・・・

合格した理由としては、縁があって、学生生活課の方とこのカレッジに入ってからよく話す機会があり仲が良かったことと
また、私がアラサーで働いた経験もあり、即戦力になるのではないか、ということでした

インターンシップなので、働いた経験のない初々しい子を採用するのかなと諦めていたのですが、ここにきてようやくアラサーであることが生きたようです。


早速来週から始まりますが、頑張りたいと思います😄!

わくわく😊!

働き始めたら、色々オフィスの方達を観察して←

日本との違い等も書いていきたいと思います!!😊楽しみ!


くまをです。

長い記事を、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!

30歳目前で、アメリカに渡り非常ーーーに心細くなる夜もありますが←

なんとか、頑張れているのも記事を読んでくださったり、スキを押してくださる皆さんのおかげです。

拙い文ですが、少しでも「こんな人もいるんだなーへえー」と思っていただけるように笑 Noteを続けていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします!

記事が気に入っていただけたらサポートお願いします!