フジノシュン

03世代。新星。スター。

フジノシュン

03世代。新星。スター。

最近の記事

うぃー

メモに思考書いてみたら、思考のパターンが変わってた。なんか嬉しい。

    • お悩み相談募集

      みなさんこんばんは。 今僕は、躁鬱の鬱状態なうで家に引きこもってます。  正直お金やばいです。 ということで、期間限定10月末まで、お悩み相談を実施します。大なり小なりなんでも大丈夫です。 よく友達から相談相手にされるので結構相談は得意です。 今文章書く気力がないので非常に簡潔な募集内容となりましたが、どしどし応募待っています。 価格は30分/1000円で募集します。 是非コメント欄まで応募よろしくお願いします。

      • TikTokかYouTubeで情報発信をしたい

        なんとなく文章書いたり、絵描いたり、いろいろTikTok見たりしていて思ったけど、自分も発信する側になりたいと思った。 ただ、ネタとかこれやろうってすぐ出てくるもんじゃないから、普段から意識してみようかな。よし、やろう

        • 気づき

          イメージを言語にする訓練は日々無意識レベルで行なっているが、言語をイメージにする訓練は無意識にやっていない気がする。 だからこそ、イメージを言語にする訓練をしてみよう。 絵を書くもそうだし、言葉をイラストにすること、デッサンするとか。 デッサンも日々感覚で捉えられるようなものは、逆さまとか横にしてみるとか。 色々遊びをもたせてやってみよう。

          地元帰省5日目

          久しぶりに古き友達や場所に行ったりして、頑張る活力がチャージされてきた。 頑張ろう。

          直感と論理をつなぐ思考法

          重要だと思ったこと 0秒思考をする際に、俺にとってどうでもいいようなテーマについて考える 余白についての種類(時間的余白、精神的余白、金銭的余白など、考えてみたらいろんな余白を生み出せる。いろんな余白を生み出してどんな効果があるか検証してみたい。逆に余白がありすぎる場合、余白を埋めすぎてみるとか) 知ってるとか描きたい絵を逆さまにしてスケッチ(模写)してみる。するとイメージ脳が活性化する。 ビジョンを絵にする 言葉をイラストに起こしてみる 本を読んでて思ったが、推

          直感と論理をつなぐ思考法

          今やりたいこと

          僕は最近まで特にやりたいことがなかった。ここ3~4ヶ月くらいやりたいことがなかった。 きっかけ原因は、いろいろあるのだが、うつ病になってしまったこともあり全く動けずにいた。 そんな僕だが、一時的に環境を変えようと思い福岡から東京、そして今は岩手の実家に帰省している。 昔からの友人に会ったり、初めて登山に行ったりして気分をリフレッシュし、ここ3日くらいは気分の波が小さくポジティブな感情で過ごすことができている。 あと2日も経てばまた東京に帰って仕事の話とか色々また目まぐ

          今やりたいこと

          調子上げライフハック

          ここ4ヶ月くらい調子が悪いので、本格的に体調を良くするための取り組みを始めようと思う。 運動 毎日15分以上の有酸素運動(ランニングできればGreat) 毎日筋トレする(筋肉痛になるくらい追い込みたい) マインド 価値観として、目の前のことの連続の結果が成果として現れる マインドフルネスを実践する 数多い選択肢から1つ絞る勇気を持つ 未来は変数である以上自分で操作できない部分が多い。だから未来の不安なんてしてもどうしようもない。今できることに夢中になってみる。

          調子上げライフハック

          Re.Start

          おはようございます。 今日からブログを始めようと思ってnoteにて日々の出来事を綴ろうと思います。 ※完全に自己満のnoteなので興味がある人は面白いなこいつと思って読んでくれたら嬉しいです。 といっても今は書くことがない訳でもないけど、あまり気が進まないのでかける時に書いていきます。 簡単に目的としては、 自分の暇な時間を埋めるための手段がブログだった 自分の得意領域である文章を書くという行為を極めたい 言語化能力を高めたい 適当に文章を書くことから脱却し、

          あなたと私のオシャレは違う。 見えている世界が全然違う。 アートとは自分の世界を表現するもの。 表現しなきゃ分からない。 自分の世界は表現してこそ伝わる。 絵、歌、料理、写真、言葉、相手に伝える。自分の世界を。 やんなきゃとか、やらされているものは自分の世界ではない。

          あなたと私のオシャレは違う。 見えている世界が全然違う。 アートとは自分の世界を表現するもの。 表現しなきゃ分からない。 自分の世界は表現してこそ伝わる。 絵、歌、料理、写真、言葉、相手に伝える。自分の世界を。 やんなきゃとか、やらされているものは自分の世界ではない。

          何もしない時間があってもいいんやな。何かをしようと、意図的になってしまってはあまり良くないというか。バランス。

          何もしない時間があってもいいんやな。何かをしようと、意図的になってしまってはあまり良くないというか。バランス。

          超影響力 DAIGO

          影響力を身につけると、 ・人生豊かになる ・選択肢が増える ・人間関係が選択できる この本は、心理学によって影響力のメカニズムが解説されていた。 とにかく注目させることが大事。 びっくりさせてみてもらうとか。 とにかくみてもらおう。

          超影響力 DAIGO

          久しぶりの投稿

          みなさまごきげんよう。 久しぶりにnoteを書いとこうと思って今書いてます。 最後に書いてたのが、多分2022年9月くらいかな? あの頃は、FXのスクール、情報商材屋のスクールに入って、市場価値の高い人間になってやるぜって意気込んで、ビジネス力身につけようと、高卒1年目の18歳が頑張ってたな。 今はなんやかんやで横浜から東京に引っ越し、さらに今年の4月にはフィリピンのセブ島に語学留学し、1か月の留学を経て福岡に来ました。 なんだかんだで月収は右肩下がり、今は収入のか

          久しぶりの投稿

          11/30

          今日は、10時に起きた。最近あまりいい目覚めができない。運動いないからなのかもしれない。運動をしないのは良くないので運動する習慣はしっかり作ろうと思う。 Todoを設定してライティングなり、宿のリサーチから予約なり、いろいろやることがあったが、実際ライティングはできなかった。自分が決めたTodoは最低限、自分との約束として、決めた時間までに終えられるようにしたい。 明日からは、Todoに優先順位を考慮して明確な期限を設けて仕事に臨もうと思う。スキルどうこうの前に、地頭を駆

          人生全部上手くいく

          みなさんこんばんは。 僕は、基本的に人生で起こることを全て肯定的に捉えているので、全部がリンクして上手くいっているように感じます。 実際、ように感じるってことがどれほど大切なことか、、、 目の前にあること全てをチャンスだと思っているので、普通の人ではなかなか行動に移さないようなことでも行動したりなど、何としてでも掴み取ろうというエネルギーが半端じゃないです。 僕はこれからも全力で毎日生きたい。 最高の1日、最高の人生にしよう。

          人生全部上手くいく

          本「アファメーション」

          この本は、認知科学に基づいた人間の原理原則を応用しマインドセットすることの実践的なことが書かれていた。 率直に今まで読んだ本の中で3本指に入るくらいの名著だったと思う。 この本を140字くらいでまとめると、 本気で達成したいと思える強い思いがある目標から逆算して、自分のあるべき姿を一人称かつ五感を意識しつつ肯定的に現在進行形でイメージすることが大切。これを何回も反復して声に出して想像しまくることで潜在意識が変わる。まずは行動ではなく潜在意識を変えることで目標に向かって加

          本「アファメーション」