マガジンのカバー画像

宇宙5条約

12
宇宙5条約を3分で解説しています。
運営しているクリエイター

#まとめ

3分でわかる宇宙救助返還協定

3分でわかる宇宙救助返還協定



ドラゴンの帰還今月8日、SpaceXのドラゴン宇宙船がISSから帰還しました。
ドラゴン宇宙船は、ISSを離れてから約6時間後、ケープカナベラル沖約370kmに着水しSpaceXが回収しています。
ところで、このような宇宙物体が地球に帰還する時のルールはあるのでしょうか?特に、事故や遭難、緊急着陸といった非常時はどのような取扱いを受けるのでしょうか?

宇宙条約宇宙活動に関する基本的なルールを

もっとみる

マンガで分かる宇宙法体系



宇宙法という名の法律はない「宇宙法」というと、どのようなイメージを持つでしょうか?
「法律」というただでさえよくわからないものに「宇宙」というもっとわからないものを掛け合わせているのだから、全く意味不明のものに違いないという印象を持たれるかもしれません。
実は「宇宙法」という名前の法律があるわけではなく、宇宙に関するルールを定めた条約や国連決議、声明文、法律などをいろいろまとめて「宇宙法」と呼

もっとみる
マンガでわかる宇宙法のニーズ

マンガでわかる宇宙法のニーズ



宇宙ビジネス戦国時代だからこそ今日、国内外を問わず、ロケット打上げサービスや衛星データ活用といった、宇宙に関わる数々のサービスが生まれています。

もっとも、宇宙空間は誰のものでもないことや、個人単位を超えて国単位の話となり得ること、活用している技術が最先端であることといった事情から、今までは(地球上のビジネスでは)考えられてこなかった問題も多く生じてきます。
そうであればこそ、必要になるのは

もっとみる
3分でわかる宇宙条約

3分でわかる宇宙条約



宇宙の憲法宇宙条約は「宇宙の憲法」とも呼ばれ、宇宙活動に関する基本的なルールを定める条約です。

【宇宙条約の内容】
宇宙活動の自由(1条)
宇宙空間・天体の領有禁止(2条)
平和利用原則(3条、4条)
宇宙飛行士の救助・宇宙物体の返還(5条、8条)
国際的責任・継続的監督(6条)
損害賠償責任(7条)
環境汚染防止(9条)

1966年に採択(翌年発効)された法的拘束力のあるハードローとして

もっとみる